• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Geographical study toward enhancing ability of hazard maps for forecasting disaster and providing emergency information

Research Project

Project/Area Number 15H02959
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

鈴木 康弘  名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (70222065)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保 純子  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (90275967)
須貝 俊彦  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (90251321)
中埜 貴元  国土地理院(地理地殻活動研究センター), 地理地殻活動研究センター, 研究官 (60511962)
小荒井 衛  茨城大学, 理学部, 教授 (50419876)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords活断層 / 地震被害 / 火山災害 / 情報伝達 / 土砂災害 / 水害
Outline of Annual Research Achievements

(1)現状のハザードマップの体系的整理として、①2015年常総水害の事例から「自然堤防」等の地形学用語が正しく使われていないことに注目し、防災上の問題点を明らかにした。久保が中心となり「防災における地形用語の重要性」をweb掲載し、雑誌地理にも投稿した(掲載は2017年10月)。2014年広島土砂災害、2016年岩手県小本川洪水についても調査した。②2016年4月の熊本地震発生後、地震断層調査を調査し、活断層の事前認定の問題点を考察した。③液状化に関しては、表示項目や種別を集計・類型化し、表示内容や種類の問題点を検討した。表層地質や浅部地下構造の考慮の重要性を指摘した。
(2)災害予測地図の高度化として、①熊本地震における地震断層と被害の関係を検討した。益城町市街地および南阿蘇村を集中的に調査し、活断層図改訂を行った。②火山については現状のハザードマップが1000年スケールの噴火までしか想定していない問題点を指摘し、10万年スケールまで拡張できるよう、火山地質図や文献から噴出物の分布をGISデータ化した。
(3)防災地図および避難情報伝達機能の高度化として、名古屋市などの防災行政担当者および防災アプリ開発業者と研究会を実施。防災地図としてのハザードマップおよび避難情報伝達の問題点、避難指示を全域対象に発出せざるをえない背景を明らかにした。問題の解消に向け、地区限定型の防災情報発信の可能性と、防災行政担当者に役立つ3Dハザードマップを試作した。
(4)防災地理教育への展開としては、2022年から「地理総合」が必履修化され、防災教育が展開される際の課題を整理した(学術会議から提言案を発出)。防災教材として「わかる!取り組む!災害と防災」全5巻(古今書院)の企画に協力・執筆した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ハザードマップを検討するにあたり、2016年4月熊本地震や、2016年8月岩手県小本川流域洪水等の突発的災害の現状調査とハザードマップとの関連性の検討が必要となった。いずれにおいても重要であるため、全国的・網羅的ハザードマップの分析よりもこうした災害分析を重視せざるを得なかった。また、気象庁や国交省に災害情報提供やハザードマップ作成に関する仕様変更があり、こうした動きを注視して調和を図る必要も生じた。また防災行政担当者とのtrans-disciplinaryな検討までを視野に入れているため、防災行政担当者の意向も考慮した。以上の理由により当初計画とはやや内容を変更せざるをえない部分があったが、災害発生や社会情勢の変化も踏まえつつ、多くの点において重要な知見が得られた。

Strategy for Future Research Activity

29年度は最終年度として、(1)ハザードマップの体系的整理、(2)災害予測地図の高度化、(3) 防災地図および避難情報伝達機能の高度化、(4)防災地理教育への展開の内容を取り纏める。(1)および(2)については近年の災害の事例をさらに精査する。(3)については近年の防災行政施策の急速な変化も見極めて実施する。(4)については提言や書籍化を行う。

  • Research Products

    (51 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 8 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (7 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] 平成28年熊本地震の特徴と被災状況から考える減災への課題2017

    • Author(s)
      後藤健介・磯 望・黒木貴一
    • Journal Title

      学校危機とメンタルケア

      Volume: 9 Pages: 55-61

    • Open Access
  • [Journal Article] 2014年広島土砂災害とハザードマップ情報2017

    • Author(s)
      黒木貴一・宗 建郎
    • Journal Title

      福岡教育大学紀要

      Volume: 66-2 Pages: 13-21

    • Open Access
  • [Journal Article] Application of terrestrial laser scanning for detection of ground surface deformation in small mud volcano (Murono, Japan)2016

    • Author(s)
      Hayakawa Yuichi S.、Kusumoto Shigekazu、Matta Nobuhisa
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 68 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1186/s40623-016-0495-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of the Changbaishan ‘Millennium’ (B-Tm) eruption deposit in the Lake Suigetsu (SG06) sedimentary archive, Japan: Synchronisation of hemispheric-wide palaeoclimate archives2016

    • Author(s)
      McLean Danielle、Albert Paul G.、Nakagawa Takeshi、Staff Richard A.、Suzuki Takehiko、Smith Victoria C.
    • Journal Title

      Quaternary Science Reviews

      Volume: 150 Pages: 301~307

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.quascirev.2016.08.022

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 熊本県南西部,二見砂礫層中に挟在する中期更新世の火砕流堆積物の対比2016

    • Author(s)
      西澤文勝・鈴木毅彦
    • Journal Title

      第四紀研究

      Volume: 55-5 Pages: 211-222

    • DOI

      https://doi.org/10.4116/jaqua.55.211

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Surface fault ruptures associated with the 14 April foreshock (Mj 6.5) of the 2016 Kumamoto earthquake sequence, southwest Japan2016

    • Author(s)
      Sugito Nobuhiko、Goto Hideaki、Kumahara Yasuhiro、Tsutsumi Hiroyuki、Nakata Takashi、Kagohara Kyoko、Matsuta Nobuhisa、Yoshida Haruka
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 68 Pages: 170

    • DOI

      10.1186/s40623-016-0547-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 関東の活断層と防災2016

    • Author(s)
      熊木洋太
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 21-11 Pages: 11-33

    • DOI

      https://doi.org/10.5363/tits.21.11_33

  • [Journal Article] Geospatial Analysis of the Changing Environment of Kolleru Lake, the Largest Freshwater Wetland in India2016

    • Author(s)
      K. Ch. V. Naga Kumar, G. Demudu, B. Hema Malini, K. Nageswara Rao, Sumiko Kubo
    • Journal Title

      Wetlands

      Volume: 36 Pages: 745-758

    • DOI

      10.1007/s13157-016-0787-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 近年の災害が提起したハザードマップの課題―工学と地理学の視点から―(シンポジウム報告)2016

    • Author(s)
      小口 千明, 八反地剛, 久保 純子, 熊木 洋太
    • Journal Title

      E-journal GEO

      Volume: 11-1 Pages: 325-328

    • DOI

      https://doi.org/10.4157/ejgeo.11.325

  • [Journal Article] 巡検第3班神田川をたどる――日本橋川・神田川クルーズと都市水害対策―(巡検報告)2016

    • Author(s)
      船引 彩子, 久保 純子
    • Journal Title

      E-journal GEO

      Volume: 11-1 Pages: 356-359

  • [Journal Article] 特集号「第四紀学から防災教育へのメッセージ」趣旨説明2016

    • Author(s)
      久保純子
    • Journal Title

      第四紀研究

      Volume: 55-4 Pages: 157-159

    • DOI

      https://doi.org/10.4116/jaqua.55.157

  • [Journal Article] Characteristics of Extreme Monsoon Floods and Local Land Use in the Lower Mekong Basin, Cambodia2016

    • Author(s)
      Nagumo Naoko、Kubo Sumiko、Sugai Toshihiko
    • Journal Title

      Communicating Climate-Change and Natural Hazard Risk and Cultivating Resilience. Case Studies for a Multi-disciplinary Approach

      Volume: 45 Pages: 205~221

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-319-20161-0_13

  • [Journal Article] UAVによる空撮とSfM-MVS解析による地表地震断層の地形モデル作成とその精度 : 2014年11月長野県北部の地震を例に (UAV小特集 : 最新法規から応用技術まで)2016

    • Author(s)
      石黒聡士・熊原康博・後藤秀昭・中田 高・松多信尚・杉戸信彦・廣内大助・渡辺満久・澤 祥・鈴木康弘
    • Journal Title

      日本リモートセンシング学会誌

      Volume: 36 Pages: 107-116

    • DOI

      10.11440/rssj.36.107

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2016年熊本地震を教訓とする活断層防災の課題と提言2016

    • Author(s)
      鈴木康弘・渡辺満久・中田高
    • Journal Title

      科学

      Volume: 86 Pages: 839-847

  • [Journal Article] 低頻度巨大災害を考える地理学的視点-ハザードマップとレジリエンス-2016

    • Author(s)
      鈴木康弘
    • Journal Title

      科学

      Volume: 86 Pages: 407-409

  • [Presentation] 熊本地震による益城町の地震性地表亀裂と建物被害の特徴2017

    • Author(s)
      磯望・黒木貴一・下山正一・黒田圭介・出口将夫・川浪朋恵
    • Organizer
      自然災害研究協議会西部地区部会
  • [Presentation] 自治体が整備する液状化ハザードマップの現状と課題2017

    • Author(s)
      宇根寛・中埜貴元・田中海晴・安藤竜介・米川直志
    • Organizer
      日本地理学会2017年春季学術大会
  • [Presentation] 2014年長野県神城断層地震に伴って白馬村蕨平に出現した地表地震断層の変動地形学的調査2016

    • Author(s)
      松多信尚, 杉戸信彦, 廣内大助, 池田一貴, 澤 洋, 渡辺満久, 鈴木康弘
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
  • [Presentation] 航空レーザ測量による2014年の御嶽山噴火前後の地形変化2016

    • Author(s)
      鈴木毅彦・山岡耕春・千田良道・宇野女草太
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
  • [Presentation] テフラ研究の現状と課題2016

    • Author(s)
      鈴木毅彦
    • Organizer
      日本第四紀学会2016 年大会シンポジウム3「層序と年代基準」
  • [Presentation] 百年・千年・万年スケールでみた火山噴火の頻度・特徴と噴火の影響が及ぶ範囲2016

    • Author(s)
      鈴木毅彦
    • Organizer
      第1回防災推進国民大会
  • [Presentation] 2016年熊本地震の「前震」に伴う益城町島田・小池~嘉島町井寺付近の地表変形2016

    • Author(s)
      杉戸信彦・後藤秀昭・熊原康博・中田 高・楮原京子・堤 浩之・松多信尚・吉田春香
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
  • [Presentation] 地理学における水害の研究および2015年9月関東・東北豪雨災害に対する日本地理学会の取り組み2016

    • Author(s)
      熊木洋太
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
  • [Presentation] 2014年長野県北部の地震に伴う地表変動に関するSAR干渉画像の解釈2016

    • Author(s)
      宇根 寛・中埜貴元・小林知勝
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
  • [Presentation] 土地の成り立ちを理解する地盤情報としての地形分類2016

    • Author(s)
      宇根 寛
    • Organizer
      第51回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 平成28年熊本地震による液状化発生地点の分布と土地条件2016

    • Author(s)
      青山雅史・宇根 寛
    • Organizer
      日本地理学会2016年秋季学術大会
  • [Presentation] SAR干渉解析による平成28年(2016年)熊本地震に伴う熊本市内の地表変位と地下構造との関係2016

    • Author(s)
      中埜貴元・森下遊・小林知勝・藤原智・宇根寛
    • Organizer
      日本活断層学会2016年度秋季学術大会
  • [Presentation] 阿蘇外輪山北西部に現れた多数の地表変位について2016

    • Author(s)
      宇根寛・中埜貴元・藤原智・小林知勝・森下遊
    • Organizer
      日本活断層学会2016年度秋季学術大会
  • [Presentation] 鬼怒川水害の地理空間情報解析2016

    • Author(s)
      小荒井衛・中埜貴元・村上哲・安原一哉
    • Organizer
      CSIS DAYS 2016 「全国共同利用研究発表大会」
  • [Presentation] Lessons for active fault assessment learned from the destructive 2016 Kumamoto earthquakes in Japan2016

    • Author(s)
      Suzuki, Y., M. Watanabe and T. Nakata
    • Organizer
      AGU Fall meeting, San Francisco
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地震断層と益城町市街地と南阿蘇村の「震災の帯」2016

    • Author(s)
      渡辺満久・鈴木康弘・中田 高
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
  • [Presentation] 活断層研究をめぐる学術的・社会的問題-過去30年間の研究史からの問題提起-2016

    • Author(s)
      鈴木康弘
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
  • [Presentation] 2016年熊本地震が提起する地震災害予測および防災の課題2016

    • Author(s)
      鈴木康弘・渡辺満久・中田 高
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Invited
  • [Presentation] 神城断層(糸魚川静岡構造線活断層)の活動履歴-白馬村蕨平における変動地形学的調査2016

    • Author(s)
      松多信尚・杉戸信彦・廣内大助・池田一貴・澤 祥・渡辺満久・鈴木康弘
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
  • [Presentation] 2016年熊本地震の地表地震断層,2016

    • Author(s)
      後藤秀昭・熊原康博・中田 高・石黒 聡・石村大輔・石山達也・岡田真介・楮原京子・柏原真太郎・金田平太郎・杉戸信彦・鈴木康弘・竹竝大士・田中 圭・田中知季・堤 浩之・遠田晋次・廣内大助・松多信尚・森木ひかる・吉田春香・渡辺満久
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
  • [Presentation] 2016年熊本地震に伴う地表地震断層の分布とその特徴2016

    • Author(s)
      熊原康博・後藤秀昭・中田 高・石黒聡士・石村大輔・石山達也・岡田真介・楮原京子・柏原真太郎・金田平太郎・杉戸信彦・鈴木康弘・竹竝大士・田中 圭・田中知季・堤 浩之・遠田晋次・廣内大助・松多信尚・箕田友和・森木ひかる・吉田春香・渡辺満久
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
  • [Presentation] 016年熊本地震時に「清正公道」に沿って出現した地震断層,2016

    • Author(s)
      渡辺満久・中田 高・後藤秀昭・田中 圭・鈴木康弘・高田圭太
    • Organizer
      日本活断層学会2016年度秋季学術大会
  • [Presentation] モンゴルにおけるUAVによる1967年モゴド地震の地表地震断層調査(速報)2016

    • Author(s)
      石黒聡士・鈴木康弘・Dangaa Enkhtaivan・Sukhee Battulga・Dalai Serjmyadag・Enkhjargal Odbaatar・Bayarsaikhan Sainbuyan・松多信尚・石井祥子・隈本邦彦・稲村哲也
    • Organizer
      日本活断層学会2016年度秋季学術大会
  • [Presentation] 熊本地震にともなう二重峠地震帯の活動2016

    • Author(s)
      中田高・後藤秀昭・田中圭・池辺伸一郎・隈元崇・松多信尚・楮原京子・渡辺満久・鈴木康弘
    • Organizer
      日本地震学会2016年度秋季大会
  • [Presentation] 熊本地震の地震断層と活断層-提起された課題-2016

    • Author(s)
      鈴木康弘・熊原康博・後藤秀昭・中田高・渡辺満久
    • Organizer
      日本地震学会2016年度秋季大会
  • [Book] わかる!取り組む!災害と防災 地震2017

    • Author(s)
      鈴木康弘、杉戸 信彦、中林 一樹、阪本真由美、
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      帝国書院
    • ISBN
      4807163272
  • [Book] わかる!取り組む!災害と防災 3 火山2017

    • Author(s)
      山岡耕春、鈴木 毅彦
    • Total Pages
      47
    • Publisher
      帝国書院
    • ISBN
      9784807163298
  • [Book] 1:25,000都市圏活断層図「白馬岳・大町」一部改訂版-2014年長野県北部の地震(長野県神城断層地震)で出現した地表地震断層と活断層との関係-2017

    • Author(s)
      廣内大助・澤 祥・石村大輔・岡田真介・楮原京子・後藤秀昭・杉戸信彦・鈴木康弘・松多信尚
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      国土地理院
  • [Book] 日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語2017

    • Author(s)
      山崎 晴雄、久保 純子
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      9784065020005
  • [Book] わかる!取り組む!災害と防災 4 豪雨・台風2017

    • Author(s)
      松本 淳、坪木 和久、久保 純子、海津正倫、関根 正人
    • Total Pages
      55
    • Publisher
      帝国書院
    • ISBN
      9784807163304
  • [Book] わかる!取り組む!災害と防災 5 土砂災害・竜巻・豪雪2017

    • Author(s)
      久保純子、宇根 寛、坪木 和久、西村 浩一
    • Total Pages
      47
    • Publisher
      帝国書院
    • ISBN
      9784807163311
  • [Book] 東濃地方の地震とその災害2016

    • Author(s)
      木股文昭・松多信尚
    • Total Pages
      95
    • Publisher
      東濃地震科学研究所
  • [Remarks] 首都大学東京地理学教室

    • URL

      http://www.comp.tmu.ac.jp/gmorph/

  • [Remarks] 早稲田大学久保純子の頁:著書等

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/sumik/

  • [Remarks] 法政大学人間環境学部:杉戸信彦

    • URL

      http://kenkyu-web.i.hosei.ac.jp/Profiles/30/0002953/profile.html

  • [Remarks] 福岡教育大学自然地理学研究室

    • URL

      http://ww1.fukuoka-edu.ac.jp/~kuroki0/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi