• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Estimate of Quaternary paleoenvironment from molecular information of microfossils

Research Project

Project/Area Number 15H02960
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

高田 将志  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (60273827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅田 晴久  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (20713051)
佐伯 和彦  奈良女子大学, 自然科学系, 教授 (40201511)
前迫 ゆり  大阪産業大学, デザイン工学部, 教授 (90208546)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords植物珪酸体 / 微化石 / 同位体比 / DNA / 古環境 / 火山灰土 / 有機物
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、これまでほとんど用いられてこなかった微化石の分子科学的情報を活用して、どのような古環境復元が可能かについて、第四紀の日本列島を対象として、具体的に明らかにすることを目指した。この過程では、内陸域に分布する火山灰土中に含まれる植物珪酸体の酸素同位体比分析を一つの柱におき、これに、花粉や有機物のDNA解析・系統解析をもう一方の柱として検討を進めた。いずれの視点からの解析についても、日本はもちろん、世界的にみてもまだ十分手のつけられていない研究分野である。
最終年度は、これまでの研究成果をふまえつつ、実験計測設備の点検と稼働をすすめ、火山灰土試料の採取調査および現生植生調査および土壌中有機物試料の採取も継続して実施した。サンプリングした堆積層序の解析とESR/TL/OSL年代測定、AMS14C年代測定を進め、火山灰試料からの酸素同位体比分析に供する植物珪酸体を抽出し、最終報告書の作成に向けた各種の作業を行った。また、植物微化石のDNA系統解析を行うための現生植物試料DNAの基礎的な解析を行った。さらに、尾瀬ヶ原湿原の泥炭試料を対象として、DNA解析のための単粒子花粉化石の抽出方法を確立し、複数層準から、各層準300粒以上の花粉化石を抽出した。 微化石や土壌有機物のDNA解析・系統解析については、種~亜種レベル以下での遺伝子情報の差異から、植物体の適応・移動・拡散・絶滅などを推定し、その年代も加味しながら、環境変化との対応性について検討する必要があるが、化石花粉を対象とした実験計測条件を確立するため、それらの基礎となる現生植物のDNA解析について、更なる基礎的な検討が必要であることがわかった。
以上のような経過をふまえ、最終報告書の作成を進めている。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 附編2. 美濃庄遺跡における下部堆積層の火山噴出物。2019

    • Author(s)
      高田将志
    • Journal Title

      奈良県遺跡調査概報 2017年度 第2分冊、(奈良県立橿原考古学研究所)

      Volume: 2017年度 第2分冊 Pages: 145-146

  • [Journal Article] 世界遺産阿須賀神社の社叢蓬莱山の植生とカワウの影響2019

    • Author(s)
      前迫ゆり
    • Journal Title

      社叢学研究

      Volume: 16 Pages: 64-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第Ⅱ編 基準ボーリング 2.2.5 OSL年代測定。2018

    • Author(s)
      高田将志
    • Journal Title

      KG-NET・関西圏地盤研究会・一般社団法人 関西地質調査業協会 編『新関西地盤―奈良盆地―』

      Volume: 奈良盆地 Pages: 240-242

  • [Journal Article] 世界遺産春日山原始林におけるニホンジカの森林利用2018

    • Author(s)
      前迫ゆり、幸田良介、佐々木奨、杉浦聖斗、花谷祐哉
    • Journal Title

      地域自然史と保全

      Volume: 40(2) Pages: 83-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 照葉樹林に生育する不嗜好植物クリンソウに対するニホンジカの採食2018

    • Author(s)
      前迫ゆり、鈴木 亮、平芝 健、西浦大智
    • Journal Title

      地域自然史と保全

      Volume: 40(1) Pages: 23-33

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジルコンのルミネッセンス信号2018

    • Author(s)
      高田将志
    • Organizer
      第35回ESR応用計測研究会、2018年度ルミネッセンス年代測定研究会、第43回日本フィッション・トラック研究会、合同研究会(神戸市)
  • [Presentation] 宮古島の土壌とミヤコグサから単離された根粒菌多様性調査2018

    • Author(s)
      疋田真穂, 谷佳美, 佐伯和彦
    • Organizer
      植物微生物研究会・第28回研究交流会(鳥取大学)
  • [Presentation] 春日山照葉樹林における不嗜好植物クリンソウの個体群動態2018

    • Author(s)
      前迫ゆり、古田晴信、名波 哲、鈴木 亨、石原聡大
    • Organizer
      植生学会第23回大会(宇都宮大学)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi