2016 Fiscal Year Annual Research Report
Accuracy improvement of earthquake history of the Nankai Trough by sediment records from terminal basins
Project/Area Number |
15H02988
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
芦 寿一郎 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (40251409)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池原 研 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 首席研究員 (40356423)
辻 健 九州大学, カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所, 准教授 (60455491)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 活断層 / 付加体 / 地震 / タービダイト / 海洋探査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,1)調査航海における研究,と2)データ解析による研究,3)試料分析による研究,に大きく分けられる.「調査航海」は学術研究船「白鳳丸」を用いて2016年10月20日から11月8日に行った.海域は前年度に引き続いて南海トラフの東海沖から日向沖の前弧海盆と斜面堆積盆を中心とした付加プリズム斜面である.調査は主に無人探査機を用いた海底下浅部構造探査と精密照準採泥を行った.潮岬沖の付加プリズム中部斜面の凹地,日向沖の海盆斜面など合計5本のピストンコア試料と,複数の深度トランセクトを含む合計18地点のマルチプルコア試料を採取できた.特に日向沖では平成27年度の調査航海時に採取した試料を合わせ,大陸棚から海溝底に至る小海盆の試料を揃えることができた.「データ解析」は上記航海で取得した海底下浅部構造探査データの地形補正と揺動補正を行った.高度データの未取得を原因としたノイズ除去処理,位置情報の高精度化作業を継続している.特に室戸沖では外縁隆起帯を横断する断面の解析により,陸側への地層の傾動と多数の小規模な断層の発達を確認することができた.また,地すべりの表層部の堆積構造を高い解像度で得ることができた.「試料分析」は,柱状試料のX線CTスキャン画像撮影を完了し,試料中にタービダイトとみられる薄層が多数含まれていることを確認した.海底下浅部構造との対比では薄層の分布との良い対応がみられた.平成27年度に採取した試料の記載,年代用試料の採取・年代測定,岩石磁気測定を行い,タービダイトの堆積時期,堆積様式の考察を行っている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度の調査航海では秋から冬にかけての時期であったため,無人探査機を用いた海底下浅部構造探査は実施できたものの,海況の関係で採泥を行えていない地点が複数あった.平成28年度に航海を申請し今年度の前半実施の航海が採択されたため,不足分の試料採取を行う予定であり,全体計画の進捗に大きな影響はないと考える.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度の調査計画は,1)調査航海, 2)データ解析,3)試料分析,に分けられる.「調査航海」は4月29日~5月6日に学術研究船「白鳳丸」を用いて実施する.東海沖から室戸岬沖の海域において,前年度までの調査で不十分な地点の採泥を行う.「データ解析」は正確な位置情報によって海底下浅部構造の補正を行うとともに堆積盆の形成と断層の関係について考察する.「試料分析」は採取コア試料のX線CTスキャン画像撮影,記載,年代測定,岩石磁気・古地磁気測定を行う.地下構造,堆積構造,年代をもとに地震性タービダイトの堆積時期,堆積様式についての総合的な考察を行う.
|
Research Products
(8 results)