2015 Fiscal Year Annual Research Report
斜面災害軽減のための地すべりシナリオの構築と弾性波を用いたモニタリングの高度化
Project/Area Number |
15H02996
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
川方 裕則 立命館大学, 理工学部, 教授 (80346056)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土井 一生 京都大学, 防災研究所, 助教 (00572976)
山田 卓 大阪市立大学, 大学院工学研究科, 講師 (70451789)
後藤 浩之 京都大学, 防災研究所, 准教授 (70452323)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 地すべり / 弾性波透過 / 現場モニタリング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、地すべりの発生が危惧される斜面において、斜面下を透過する弾性波の波形記録を解析することにより、その斜面の状態(含水量や水圧)をモニターできるようにすることを目指して実施されている。平成27年度においては、モニタリング対象サイトの選定、サイトの詳細把握、観測レイアウトの作成と、モニタリングシステムの構築、さらに対象サイトから採取された岩石供試体を用いた力学試験の実施が予定されていた。しかしながら、前半期に適切な対象サイトが見つかり、サイトの特性上、モニタリングシステムの整備を早急におこなうことが要求された。そのため、平成28年度の計画を一部前倒しし、福岡県福岡市の斜面現場において、弾性波走信用の加振器をボアホール内に埋設し、下方に加速度計アレイを敷設した。モニタリングシステムの構築も完了し、ともに埋設された土中水分計、傾斜計の記録とともに加速度記録の集録が始まった。現場の制約により、加速度計アレイのレイアウトの変更があったり、ネットワーク接続とシステムに短期的な不具合があったりしたため、記録は完全に連続的にはそろっていないが、解析を開始できる程度には、データが蓄積された。現場観測故に消費電力を高めることができないため、加振器によって放射された信号はまだ検出には至っていないが、加振器の改良、送信信号の再検討などを通じて、モニタリングシステムの改善を試みる予定である。なお、現場モニタリングの開始を優先し、前倒し実施したため、現場から採取された岩石供試体を用いた力学試験の実施は平成28年度におこなうこととした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実績の概要にも記したとおり、現場モニタリングについては平成28年度計画を前倒し実施するに至ったが、力学試験を平成28年度に回したため、平成28年度計画と一部入れ替える形になりながらも順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
現場における弾性波モニタリングを継続させる。平成28年度に早い時期に加振器の更新を試みるとともに、送信信号についても地盤の特性を勘案しつつ再検討する。また、平成27年度実施予定であった岩石供試体を用いた力学試験も実施し、弾性波透過特性を理解する上での基礎データを取得する。
|
Research Products
(14 results)