2015 Fiscal Year Annual Research Report
ヒトiPS細胞由来3次元臓器作出を可能とする臓器特異的3次元スキャホールド開発
Project/Area Number |
15H03001
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
菱川 慶一 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (50255460)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高戸 毅 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90171454)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 再生医学 / iPS細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
腎臓特異的スキャホールド、支持スキャホールドであるTGP組成の適正化により、iPS細胞から3次元人工腎臓の作出が可能か検証する。27年度ではマウスを用い、I)界面活性剤還流による、腎臓特異的スキャホールドの作成、II)マウスiPS細胞から腎臓前駆細胞の分化誘導、III) 支持スキャホールドとしてのTGP組成の適正化による腎臓構成細胞の腎臓特異的スキャホールドへの生着を検証する。28年度以降ではIV)作出した3次元人工腎臓の機能評価をバイオリアクター内での器官培養および尿組成で評価する。マウスでの作出条件が適正化されたら、次にヒトiPS細胞および免疫不全ブタを用い、マウスと同様の手法で臨床応用可能な、3次元人工腎臓をを検討する。腎臓特異的スキャホールドの作成(Nature Medicine 2013)およびiPS細胞から腎臓前駆細胞の分化誘導(Cell Stem Cell, 2014)は既報のプロトコールに従い、TGP組成の適正化は既に作成すみの細胞接着因子を負荷した15種類のS-TGPを用いる。 I. マウス腎臓を用いた腎臓特異的スキャホールドの作成 概要:既報(Nature Medicine 2013)に従い、マウス腎臓を界面活性剤である1%SDSおよび1% tritonXで還流することにより、細胞成分を完全に除去し、スキャホールドのみを残す。1)マウス腎臓を取り出し、ヘパリン加PBSを用い、30mmHgで15分還流し、十分脱血液する 2)1% SDSを用い、30mmHgで12時間還後、30分間1% triton Xで還流する 3)抗生剤入りのPBSを用い、96時間30mmHgで細胞成分を取り除いた腎臓を還流する II. マウスiPS細胞から腎臓構成細胞への分化誘導 概要:既報(Cell Stem Cell,2014)に従い、マウスiPS細胞を各種増殖因子等で処理し、最終的にマウス胎児脊髄と共培養することにより、腎臓前駆細胞から腎臓構成細胞へと分化誘導する。 I, IIより、マウスでのスキャホールドおよび腎臓構成細胞への分化誘導が達成された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
マウスにおけるスキャホールド作成、腎臓構成細胞への分化誘導は、これまでに実験データに基づき、おおむね順調に進んだ。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はスキャホールドにTGPを添加し、腎臓構成細胞の生着を図るが、この段階が一番難しいと思われ、試行錯誤が続くと予想される。
|
Research Products
(7 results)