2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of mRNA medicine for treatment of neural diseases and injury
Project/Area Number |
15H03017
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
位高 啓史 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (60292926)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
緒方 徹 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 病院 障害者健康増進・運動医科学支援センター(研究所併任), 障害者健康増進・運動医科学支援センター長 (00392192)
小牧 裕司 公益財団法人実験動物中央研究所, ライブイメージングセンター, 室長代理 (10548499)
筑田 博隆 群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30345219)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | mRNA医薬 / 送達システム / 神経疾患 / 脊髄損傷 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、mRNA医薬の神経系疾患・外傷への応用を展望して、モデル動物を用いた治療実験を行い、POC取得することを目標とする。平成29年度以降は、脊髄損傷モデルマウスに対する脳由来神経栄養因子(BDNF)発現mRNAを用いた治療実験をさらに進め、以下のような成果を得た。 1.BDNF mRNAの脊髄損傷モデルマウスの損傷部位へ投与において、標的細胞を組織学的に解析したところ、アストロサイト、オリゴデンドロサイトいずれもBDNF陽性を示し、mRNAは複数の細胞種に広く導入されることが示唆された。 2.ルクソールファストブルー(LFB)染色により髄鞘の評価を行うと、無治療群と比べ、BDNF mRNA投与群では、有髄線維が有意に多く保たれていることが観察された。 3.mRNA投与後の損傷部位でのサイトカイン産生を評価すると、mRNA投与群ではややサイトカイン産生が増加する傾向があった。本研究ではmRNAとして天然型を用いたが、将来的にはより免疫原性の低い修飾mRNAの使用が相応しいと考えられた。 前年度までに確認されたBDNF mRNA投与による有意な歩行機能改善効果を追試験にて再確認し、脊髄損傷治療に対するmRNA医薬の有用性を確認した。特に脊髄損傷急性期から亜急性期における神経細胞死抑制に効果が期待され、成果については現在論文投稿中である。今後BDNF mRNAの神経保護効果に対する分子生物学的解析を行うとともに、大動物での検討に進むためのmRNA分子改変・最適化、DDSの検討をさらに進める予定である。
|
Research Progress Status |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(15 results)