2017 Fiscal Year Annual Research Report
High sensitivity spin detection
Project/Area Number |
15H03035
|
Research Institution | Nagasaki International University |
Principal Investigator |
市川 和洋 長崎国際大学, 薬学部, 准教授 (10271115)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 磁気共鳴 / 磁化 / 炎症モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
生活習慣病等の様々な疾患において、過剰な活性酸素生成が生体内酸化還元(レドックス)バランスを騒擾し、疾患形成・進展に関与していることが明らかとなってきた。生体レドックス計測の有用な手法としてオーバーハウザー効果MRI(OMRI)があり、我々はその装置開発を進めてきた。一方、生体計測への応用では低磁場機器を用いざるを得ず、感度向上の課題があった。 本研究では、生体レドックス計測の大幅な感度向上のため、低磁場領域における磁化計測に有用な検出技術(超電導量子干渉計:SQUID)を用いたOMRI装置:SQUID OMRIシステムを目的とした。前年度までに、SQUID計測部を導入し、既存装置との客観比較のために磁気遮蔽等の条件検討を行ってきた。 本年度は、電波遮蔽性能の規格化など、既存システム・データとの定量比較を考慮しつつ本システムの改良を進めた。 所属機関転出に伴い計測器設置場所が変わり、周囲の電波環境が変更したことから、電波遮蔽状態・性能の検証を行った。その結果、従来より背景雑音は低下したものの、使用ラジオ波周波数近辺に強い外来信号があることがわかった。本課題については遮蔽の多重化により解決した。また、長時間滞留型レドックス造影剤であるCarboxy PROXYLおよびCAT-1を用いて、磁化検出能を評価し、数分~20分程度の計測時間内に、疾患モデルで認められる造影剤濃度変化による磁化変化が検出可能であった。また、汎用的な疾患モデル応用への展開を目指しφ70mm(ラット程度)の検出系を試作し、本システムに導入可能であることを明らかにした。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)
-
-
[Journal Article] Hyperpolarized [1-13C]-pyruvate magnetic resonance spectroscopic imaging of prostate cancer in vivo predicts efficacy of targeting the Warburg effect2018
Author(s)
Scroggins B, Matsuo M, White A, Saito K, Munasinghe JP, Sourbier C, Yamamoto K, Diaz V, Ichikawa K, Mitchell JB, Cherukuri MK, Citrin DE
-
Journal Title
Clinical Cancer Research
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-