2017 Fiscal Year Annual Research Report
The possibility of artificial CO2-hot spring bath improves conditioning of skeletal muscle
Project/Area Number |
15H03073
|
Research Institution | Japanese Red Cross Hokkaido college of Nursing |
Principal Investigator |
山本 憲志 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (70299329)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 匡史 国士舘大学, 理工学部, 教授 (00320101)
橋本 眞明 帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (30156294)
竹ノ谷 文子 星薬科大学, 薬学部, 准教授 (30234412)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 人工炭酸泉 / 骨格筋 / コンディショニング / 筋硬度 / 短時間激運動 |
Outline of Annual Research Achievements |
炭酸泉浴の作用としては皮膚への局所作用と全身作用が知られており、さらに筋毛細血管の増加や血流量の増加など筋への作用も明らかとなった。本研究では人工炭酸泉浴による骨格筋のコンディショニング改善を目指し、近年の新しい生体組織硬度評価法である超音波を用いた組織弾性イメージング技術(Elastography)を用いて検討するととも激運動後の人工炭酸泉全身浴が筋疲労回復を促進する可能性を検討した。100回のカーフ・レイズ後の炭酸泉足浴により筋硬度は同温水道水足浴と比較して有意に低下した(SR値:CO2泉vstap,0.62±0.07 vs. 1.37±0.38, p<0.05)。全身応答として、男子大学生6名を対象に30秒間のWingate testを課した。運動後は、35℃の人工炭酸泉(CO2泉浴)または水道水(tap浴)に日を改めて入浴した。心拍数(HR)、 血中乳酸濃度(BLa)、 深部体温重を経時的に計測した。また、運動直後から入浴中2分毎にVAS、 主観的温度感覚も測定した。安静時と入浴後には外側広筋の筋硬度を計測した。同温にも拘らず入浴中の温度感覚はCO2泉浴がtap浴より有意に温かく感じていた(入浴10分目tap浴vs CO2泉浴、-0.17±0.76 vs 1.17±0.41、p<0.01)。また、入浴後の筋硬度はCO2泉浴がtap浴より有意に早く回復していた(0.49±0.25 vs 0.91±0.25、p<0.01)。本実験では有意な差には至らなかったが、入浴中の深部体温とVASがtap浴よりCO2泉浴で低い傾向であった。本研究の結果は、運動後の筋のコンディショニングの改善にCO2泉浴が効果的である可能性を示唆するものとなった。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(14 results)