2018 Fiscal Year Annual Research Report
The developmental coupling in different-age group : interdisciplinary communication over the concept of human development
Project/Area Number |
15H03105
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
川田 学 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (80403765)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
室橋 春光 札幌学院大学, 心理学部, 教授 (00182147)
宮崎 隆志 北海道大学, 教育学研究院, 教授 (10190761)
岡田 智 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (10458862)
伊藤 崇 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (20360878)
加藤 弘通 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (20399231)
辻 智子 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (20609375)
日高 茂暢 作新学院大学, 人間文化学部, 准教授 (20733942)
榊 ひとみ 函館短期大学, 保育学科, 准教授(移行) (30757498)
白水 浩信 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (90322198)
田岡 昌大 大阪青山大学, 健康科学部, 講師(移行) (90804758)
石岡 丈昇 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (10515472)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 異年齢期カップリング / 多様性 / 異質性 / 発達 / 居場所 / 分析単位 / 異学年協同活動 / 2歳児 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)『Development概念の転換・再考』研究会を開催し、理論と実践の観点から異年齢・多世代・多様性をキーワードとする発達と教育の課題を議論した。その際、本課題の方法である学際的協働として、心理学、教育学、社会学、歴史学、特別支援教育、社会教育等の専門から話題提供と討論を行った。その結果、現代において人間研究の分析単位をどう設定するかの問題が、社会における研究営為の意味や位置の更新に関わり、異年齢への着眼もそこに焦点がある事等が議論された。 (2)2年次末に発行した報告書『未完のムクドリ:多世代多様な場で起きていること』をテキストに、「『未完のムクドリ』を読む:発達心理学と社会教育学の対話から2」を開催し,地域における多世代多様な居場所の実践が現代社会に投げかける問いと、それを発達・教育研究の課題としてどのように引き取るかという課題が議論された。 (3)核家族化・生活環境のハザード化・親子の孤立(親子カップリング)・早期競争的環境といった現代子育てを取り巻く環境の縮図として、“魔の2歳児”など、この2,30年で否定的なラベリングがつきまとってきた<2歳児>の発達像を相対化するために、2歳児の多様性を析出するための公開フォーラムを開催した。保育所、幼稚園、地域子育て支援拠点等における2歳児の多様な姿を確認するとともに、子育て状況や保育情勢についてデータに基づき検討した。 (4)昨年度に引き続き、異学年協同活動をカリキュラムの核に据えた国立小学校において観察調査を実施した。昨年度との違いは、第一に調査の開始時期を5月として2つの活動グループを抽出した上で、活動内容をグループ内で相談する様子から観察を開始した。第二に、身体の振動情報をもとに対人コミュニケーション行動をセンシングするツールを児童および教師に装着させて、活動中の対人行動を測定したことである。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(25 results)