2018 Fiscal Year Annual Research Report
Research on Cultural Representations of "Watan/Homeland" in the Modern Middle East
Project/Area Number |
15H03136
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
岡 真理 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30315965)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮下 遼 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (00736069)
山本 薫 東京外国語大学, その他部局等, 非常勤講師 (10431967)
石川 清子 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (30329528)
藤元 優子 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (40152590)
福田 義昭 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (60390720)
鵜戸 聡 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (70713981)
田浪 亜央江 広島市立大学, 国際学部, 准教授 (70725184)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 中東 / 文化 / 文学 / 表象 / 祖国 |
Outline of Annual Research Achievements |
プロジェクト最終年度の今年度は、当初の予定どおり、6月に、「ワタンとは何か―現代中東における「ワタン(祖国)」表象をめぐって」と題し、2日間にわたり、総括シンポジウムを開催した。この間、分担者・協力者としてプロジェクトに関わってきたメンバー20名が、7つのテーマ別パネルに分かれて、それぞれの観点から、現代中東の文学・文化における「ワタン」に関して報告し、全員で討議をおこなった。 地理的な中東地域で、アラビア語、ペルシア語、トルコ語といった中東諸語で生産される文学・アート作品のみならず、エリトリア、タンザニアといった中東世界の周縁地域、あるいは、ドイツ、フランス、アメリカで、中東にルーツをもつ作家によってドイツ語やフランス語、英語で生み出される作品など、多種多様な作品を対象に、多角的な視点から、現代中東における「ワタン」をめぐり、多様な問題提起がなされた。 翌7月には、シンポ参加者の中から5名が、セルヴィアで開催された第5回世界中東学会大会に参加し、「現代中東文学における「ワタン/Homeland」表象」というテーマでパネルを組織し、研究成果の一端を英語で世界に向けて発信した。当パネルは、主催者によって、大会の「推薦パネル」のひとつに選ばれた。 そして、3月末には、第1期のプロジェクト(「中東現代文学における「ワタン(祖国)」表象とその分析」2012‐2015)から計7年間にわたる、ワタンをめぐる研究プロジェクトの、現段階における研究成果の報告として、6月の総括シンポジウムの発表をさらに加筆修正の上、1冊の書籍にまとめ、3月末、『ワタン(祖国)とは何か―中東現代文学におけるWatan/Homeland表象』と題して刊行することができた。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(33 results)