2018 Fiscal Year Annual Research Report
A Research on the Historical Background and Socio-cultural Influence of Domestic Tourism in Developing Countries
Project/Area Number |
15H03147
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
稲垣 勉 立教大学, 観光学部, 特定課題研究員 (10151573)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
千住 一 立教大学, 観光学部, 准教授 (50409546)
鈴木 涼太郎 獨協大学, 外国語学部, 准教授 (70512896)
須永 和博 獨協大学, 外国語学部, 准教授 (70550002)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 発展途上国 / 国内観光 / 都市化 / ポストコロニアルスタディーズ / 東南アジア / タイ / ベトナム / マレーシア |
Outline of Annual Research Achievements |
発展途上国における国内観光、都市圏日帰りレクリエーション需要の急拡大は、経済ばかりでなく、これらの需要を受け入れる地域社会にも大きな影響を与え始めている。しかし途上国は従来、国際観光の受入国としてみなされ、国内観光の発地としての分析枠組みはかならずしも整っていない。本研究は国内観光需要の成長が顕著なマレーシア、タイ、ベトナム、カンボジアを事例とし、領域横断的方法を用いて、国内観光の実態、歴史的背景、国内観光が生み出す新しい観光地の分析、その経済的、社会・文化的影響の分析を行い、途上国観光の全体像を明らかにすることを目的としている。 調査結果から前記東南アジア諸国における国内観光の成長が一定の発展段階を形成し、同時に大衆観光的性格を強く持つことは明らかである。しかし日本における歴史的な経験では説明出来ない事象も多く見られる。これらの諸国では国内観光と国際観光は連続的であり、国内観光の成熟から海外旅行へという日本で見られた移行過程は明確ではない。依然団体旅行が中心ではあるものの、多様な旅行形態が同時並行的に進行している。さらに観光を喚起する要因として、ソーシャルネットワークの影響力の大きさも確認されている。これらの諸点をもとに、途上国における国内観光を分析するための新しい視座構築のための基盤が整ったことは、大きな研究的貢献であると考えている。 また国内観光に対応した新しい観光地に関しては、各国で様相が異なっており個別のケーススタディとして取りまとめている。さらに調査の過程で、市場規模に比べ当該各国の国内観光に対する政策対象としての認識が高くないことが明らかになった。このため過開発なども発生しやすく、今後は資源保護、地域社会との連携などを前提に、レジャー政策、観光政策としての国内観光への政策的配慮が必要とされよう。こうした政策的提言も本研究から派生的に生じた貢献である。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)