• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

年号勘文資料の研究基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 15H03157
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

水上 雅晴  中央大学, 文学部, 教授 (60261260)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小幡 敏行  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 准教授 (10285158)
鶴成 久章  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (20294845)
名和 敏光  山梨県立大学, 国際政策学部, 准教授 (30291868)
武田 時昌  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (50179644)
石井 行雄  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (60241402)
近藤 浩之  北海道大学, 文学研究科, 教授 (60322773)
高田 宗平  大阪府立大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (80597188)
末永 高康  広島大学, 文学研究科, 准教授 (30305106)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords年号 / 経書 / 術数 / 日本漢学 / 記録
Outline of Annual Research Achievements

年度当初に、(1)年号勘文資料収集と資料集の作成、(2)年号勘文資料の翻刻・影印、(3)資料の分析・考察と研究成果の発表、の3つの柱を立てて研究活動を実施した。以下、それぞれの項目に即して順に実施内容を説明する。
(1)については、国立公文書館内閣文庫および国立歴史民俗博物館に収蔵されている年号勘文資料の調査を本年度も継続し、前年度までに入手した資料・データと併せて研究を進めた。資料集作成に関しては、『元秘別録』全文8万字弱の入力を済ませ、編集・校訂作業を施した上で、(2)に説明する叢書の附録として刊行するための土台が整った。
(2)については、国立公文書館内閣文庫所蔵の年号勘文資料9点に対して解題を附した上で、5000頁からなる叢書として影印出版することが決まった。研究組織に属する研究者各自に担当する資料を割り当て、解題作成と編集作業を進めてもらっている。作業はかなり順調に進行しており、次年度内に出版できる見通しが立っている。
(3)については、本年度は、学術誌には2篇の論文を掲載し、国際学会を含む学術会議などにおける研究報告は4件実施した。内容は、年号勘文資料に引用されている漢文に施されている白点や角筆の実態、年号勘文資料所引漢籍テキストが持つ価値と日本国内に伝わる漢籍テキスト全体における位置づけに関わるものである。研究班内部の集まりでは、術数に関わる論考や年号制定に対する朝武関係の影響などの方面にわたるものも発表されており、研究内容の多様性が現出しつつある。それらの研究にもとづく報告は、次年度に対外的な発表の場でなされる予定である。
次年度からは研究成果の可視化が重要になるが、それを実現する準備は整いつつあると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

刊行された論文などの成果は、現段階において数量の面で必ずしも十分とは言えないが、年号勘文資料9点を影印し、それぞれに対して解題を附する叢書(5千頁)の刊行が次年度中に実現できる見通しとなっている。それのみならず、20名以上の研究者を集めて次年度に実施する国際シンポジウムの準備も着々と進んでおり、その後に編纂される論文集も併せると質量共に豊富で可視的な研究成果が得られる見込みが立っている。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、5千頁からなる年号勘文資料集の影印出版と国際シンポジウム、という二つの大きな研究事業を予定している。そこで、研究班メンバー一人一人の担当作業とスケジュールを具体的に定め、相互の連絡を密にすることで情報の共有化を推し進め、さらに各自が担当している作業の進行状況をリアルタイムで確認することで、上記二つの事業の確実な遂行を図る。再来年度は国際シンポジウムで発表された論文をもとに編集する論文集の刊行も予定しているので、会議開催までに、司会者・コメンテーターの選定をはじめ、報告者が安心して論文発表し、かつまた参加者が活発な議論を展開できるための環境整備に力を注ぐ。以上の事柄を通して、研究成果の充実と十分な可視化が実現できるようにする。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 年号勘文資料が漢籍校勘に関して持つ意味と限界―経書の校勘を中心とする考察2017

    • Author(s)
      水上雅晴
    • Journal Title

      中央大学文学部紀要(哲学)

      Volume: 59 Pages: 23-42

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 田中本『周易』(重文)のもう一つの顔―白点調査中間報告―2017

    • Author(s)
      石井行雄・近藤浩之・髙田宗平
    • Journal Title

      歴博

      Volume: 201 Pages: 20-23

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 年號と日本漢學2017

    • Author(s)
      水上雅晴
    • Organizer
      無窮會平成二十八年度一月例會
    • Place of Presentation
      和光大學ポプリホール
    • Year and Date
      2017-01-29
  • [Presentation] 日本年号資料中的漢籍鈔本2016

    • Author(s)
      水上雅晴
    • Organizer
      「写本時代的経典」国際学術フォーラム
    • Place of Presentation
      上海師範大学外賓楼
    • Year and Date
      2016-10-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 年號與日本政治和學術2016

    • Author(s)
      水上雅晴
    • Organizer
      2016跨文化視域下的儒家倫常:政道與治道國際學術研討會
    • Place of Presentation
      臺灣師範大學校本部誠大樓
    • Year and Date
      2016-06-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本年號資料中的《尚書》2016

    • Author(s)
      水上雅晴
    • Organizer
      国際《尚書》学会第四回国際学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      香港バプティスト大学
    • Year and Date
      2016-04-19
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 日本漢学珍稀文献集成(年号之部)2017

    • Author(s)
      水上雅晴・石立善主編
    • Total Pages
      5000
    • Publisher
      上海帰蔵文化伝播有限公司

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi