2018 Fiscal Year Annual Research Report
Comprehensive Study on the fine arts and crafts of modern Kyoto-from the point of view of production, distribution and appreciation
Project/Area Number |
15H03169
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
並木 誠士 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (50211446)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 敬二 京都精華大学, デザイン学部, 教授 (00434738)
中尾 優衣 独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 工芸課, 主任研究員 (00443466)
高木 博志 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (30202146)
木立 雅朗 立命館大学, 文学部, 教授 (40278487)
田島 達也 京都市立芸術大学, 美術学部/美術研究科, 教授 (40291992)
実方 葉子 公益財団法人泉屋博古館, 学芸課(本館), 学芸課長 (40565587)
三宅 拓也 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 助教 (40721361)
中川 理 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (60212081)
加茂 瑞穂 京都工芸繊維大学, 研究戦略推進本部, 京都工芸繊維大学特別研究員 (70705079)
青木 美保子 京都女子大学, 家政学部, 准教授 (80390102)
松尾 芳樹 京都市立芸術大学, その他部局等, 学芸員 (80728105)
矢ヶ崎 善太郎 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授 (90314301)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 近代 / 京都 / 絵画 / 染織 / 漆芸 / 流通 / 鑑賞 / 教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、近代京都の美術工芸を「制作」「流通」「鑑賞」という観点から分析するもので、分担者・協力者個々の、そして、合同での調査および研究会を重ねて、新たな知見を導くことができた。 具体的な成果は、分担者・協力者の論文をまとめて『近代京都の美術工芸-制作・流通・鑑賞-』(思文閣出版、2019年3月)として発表したが、そのなかでは、新出資料の紹介、これまで分析されることのなかった『時事漫画 非美術画報』『日本美術と工芸』といった雑誌類、『小美術』のような図案集、友禅協会による図案募集などの分析、これまで経歴や業績が未詳であった木島桜谷、太田喜二郎などの画家や池田清助のような美術商についての研究を収録することができた。また、本研究の特色である、建築・庭園のようなこれまで美術工芸と合わせて研究されることの少なかった分野についても、土田麥僊の画室建設、京都商品陳列所、武徳殿の建築など、新しい観点からの論考を加えることができた。 このような成果のなかで、とくに近代京都における「図案」の問題の重要性が研究メンバーの共通認識となり、海外における図案集の受容、図案募集と図案教育の関係、図案教育の方法論と実態解明などを研究会で検討し、その成果の一端を代表者所属大学における展示施設で展覧会を実施して、公開し、ひろく資料の収集をすることができた。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)