2016 Fiscal Year Annual Research Report
一次資料調査と史的考察により諸学を融合する人文科学としての東アジア映画学の構築
Project/Area Number |
15H03180
|
Research Institution | Japan Institute of the Moving Image |
Principal Investigator |
飯利 忠男 (佐藤忠男) 日本映画大学, 映画学部, 教授 (90618638)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒井 晴彦 日本映画大学, 映画学部, 教授 (00618621)
アン ニ 日本映画大学, 映画学部, 特任教授 (70509140)
石坂 健治 日本映画大学, 映画学部, 教授 (40631255)
志賀 賢子 (川崎賢子) 日本映画大学, 映画学部, 教授 (40628046)
志村 三代子 都留文科大学, 文学部, 准教授 (20409733)
土田 環 早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付) (70573658)
細野 辰興 日本映画大学, 映画学部, 准教授 (10631260)
安岡 卓治 日本映画大学, 映画学部, 教授 (70631258)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 映画 / 東アジア / アーカイヴ / 文化資源 / 映画史 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の柱ないし研究部会は以下の通りの構成となっている。 ①東アジア映画の基盤をなす映画フィルム等、歴史的文化資源の発掘と分析。②東アジア内外において国境を越えて活躍した映画人の人的交流、映画製作、教育、研究の軌跡の発掘と考察。③映画アーカイヴの構築と研究・教育・創作を結びつけて実践を重ねている内外の映画人からの聞き取り調査、討論。④東アジア映画学の理論構築に資する文献資料調査と分析考察。 当該年度においては、①については俳優の李香蘭(山口淑子)が戦中・GHQ占領期に主演した映画作品の試写会を東京国立近代美術館フィルムセンターで行い、また連携研究者フフバートルの協力を得て、モンゴルで製作された初期の作品の試写会と検討のための研究会を研究拠点である日本映画大学で開催した。②については、李香蘭の他、香港の映画スターで国際的に活躍した俳優、ブルース・リーに関する資料の発掘と考察を行った。③については、東アジア映画について専門的な知識を有する日本の映画人への聞き取り調査のほか、韓国・中国・台湾・日本共同のドキュメンタリー映画制作プロジェクトの一環として各研究機関の専門家への聞き取り調査、オーストラリア、モンゴルの映画人および研究者への聞き取り調査を行った。また、北京電影学院から講師を招聘し、対談および聞き取り調査および意見交換を行った。この対談は一般に向けて公開された。④については、李香蘭に関する戦中・GHQ占領期の関連資料収集と、国内外における文献資料調査を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究代表者・佐藤忠男を中心に、昭和女子大学のフフバートル氏と連携し、モンゴル映画に関する調査を行った。モンゴルでのアーカイヴに関する聞き取りと、映画作品の調査を経て、モンゴルで製作された初期の映画作品の試写鑑賞と、その検討を行う研究会を研究拠点である日本映画大学において開催した。 個別研究として、佐藤はアジア映画祭企画上映と作品収集の実績を持つ福岡市総合図書館が主催する対談イベントに出演し、東アジア映画に関する研究成果に言及すると共に、現地のアーカイヴ担当者への聞き取り調査等を行った。研究分担者の川崎賢子は俳優の李香蘭に関する資料等の調査収集を進め、国内研究会や、オーストラリアで開催されたワークショップにおいて、研究成果の発表を行った。細野辰興は俳優のブルース・リーに関する現地調査を行い、今後の調査研究の基礎を固めた。安岡卓治はドキュメンタリー映画を専門とする韓国・中国・台湾の研究者や映画人との国際的交流と創作に携わり、聞き取り調査を行った。 荒井晴彦、アンニ、石坂健治は映画創作・研究・教育・アーカイヴ構築を実践している中国の北京電影学院から講師を招聘し、現代中国映画についての対談イベントの開催と聞き取り調査を行った。対談イベントは研究の社会的還元の意義から一般にも公開された。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究代表者佐藤忠男は、全体を統括し、東アジアのフィルム・アーカイヴ調査、所蔵作品リストアップ、データベース化に向けて、国内においては、川崎市市民ミュージアム、山形ドキュメンタリー映画祭等におけるアジア映画の保存状態等の調査を行う。また、代表者本人のこれまでの東アジア映画についての経験を聞き書き等によってまとめる。国外のアーカイヴについては、モンゴル映画に関する調査の継続を予定している。 研究分担者の荒井晴彦、アンニ、細野辰興、安岡卓治は中国、韓国等東アジアの映画研究機関、大学等との連携研究調査と報告を行う。適宜、研究者の招聘、現地でのワークショップ報告、上映企画、実作者からの聞き取り調査等を行う。 研究分担者の川崎賢子、志村三代子はGHQ占領下の映画製作資料についての、アメリカにおける調査等を行う。 研究分担者の石坂健治、土田環は東アジア映画におけるフィルム・アーカイヴの運営、研究教育に関わる映画人を講師として招聘し、共同研究会、国際ワークショップ、講演会等を企画する。また、欧米における東アジア映画研究の現在を参照すべく、適宜、欧米の研究者にも協力を仰ぎ、共同研究会を催す。 連携研究者の蔡宜靜は台湾におけるフィルム・アーカイヴの動向調査に加え、東アジア及び東南アジアにおける中国系映画人の越境的な制作及び研究教育活動の歴史について調査を行う。 各部会の研究会に加え、国際ワークショップ、講演会及びそれらの報告書等のアウトプットの一部については、一般へ公開する。
|
Remarks |
20世紀メディア研究所(早稲田大学現代政治経済研究所) http://www.waseda.jp/prj-m20th/ 月例研究会報告,研究者ブログ、ニューズレター等を発信。
|
Research Products
(12 results)