2018 Fiscal Year Annual Research Report
Letters, Correspondence and Communication in Medieval and Early Modern Europe
Project/Area Number |
15H03256
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
新井 由紀夫 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (30193056)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
都築 彰 佐賀大学, 教育学部, 教授 (20163850)
鶴島 博和 熊本大学, 大学院教育学研究科, 名誉教授 (20188642)
井内 太郎 広島大学, 文学研究科, 教授 (50193537)
吉武 憲司 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (60210671)
朝治 啓三 関西大学, 文学部, 教授 (70151024)
有光 秀行 東北大学, 文学研究科, 教授 (80253326)
苑田 亜矢 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 教授 (80325539)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 書簡 / コミュニケーション / 中世ヨーロッパ / 政治社会 |
Outline of Annual Research Achievements |
2018年度は、研究成果を総括し公表した。第68回日本西洋史学会大会(於 広島大学)で、「中世ヨーロッパにおける書簡とコミュニケーション」と題し2018年5月20日に小シンポジウムを開催した。第一報告者(岡崎敦、研究協力者)は 、書簡資料をめぐる問題点と研究の現状について西欧中世史の立場から整理し問題提起を行い、フランス王文書体系のなかで「書簡体」文書が担った機能について報告した、第二報告者(梁川洋子、研究協力者)は、イングラドの中央行政システムが作り上げられつつあった13世紀に貴族の書簡が担った機能について報告した。第三報告者(新井由紀夫、研究代表者)は、中世末に地域政治社会の担い手であったジェントリが王や貴族から受け取った書簡の機能について報告を行った。皆川卓はドイツ近世史の立場から、高橋一樹は日本中世史の立場から、それぞれコメントを行った。政治的・社会的行動にかかわるある固有の意思の伝達媒体としての書簡に着目し、中世西欧社会において書簡が担った政治的機能を具体的に明らかにすることで、その機能を成り立たせていた背景に複層的に迫った。コミュニケーションの視点から書簡の持つ機能に着目して、書簡のさまざまな用いられ方を明らかにすることで、公的文書だけからではわからない、中世社会が実際にどのようにまわっていたのかを明らかにすることが可能になった。例えば、研究代表者新井は、形式や形状の実際と書簡内容との連関という面から分析し、貴族からジェントリ宛ての書簡には、1)国王書簡に類似したタイプのフォーマルな書簡、2)親しさや近しさを強調するようなインフォーマルな書式の書簡の2つのタイプがみられ、相手や場合に応じてうまく使い分けていたことを明らかにした。本研究によって、中世の政治社会をより包括的に理解するためには、形状も含めた書簡、書状史料分析が必要不可欠であることが明らかとなった
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)