• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

比較事例分析に基づく多元的な行政主体間の連携・協働に関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 15H03313
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

伊藤 正次  首都大学東京, 社会科学研究科, 教授 (40347258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 嶋田 暁文  九州大学, 法学研究院, 准教授 (00380650)
荒見 玲子  名古屋大学, 法学研究科, 准教授 (20610330)
手塚 洋輔  大阪市立大学, 大学院法学研究科, 准教授 (60376671)
松井 望  首都大学東京, 社会科学研究科, 准教授 (70404952)
鈴木 潔 (鈴木潔)  専修大学, 法学部, 准教授 (70726009)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords多機関連携 / 行政学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、多元的に分立している国・自治体の行政機関相互の連携・協働の実態を把握し、行政サービスの質を高めるための効果的な連携手法を探究することを目的としている。研究の第2年度となる平成28年度においては、前年度の調査研究で得られた知見をさらに深掘りし、研究全体の見取り図を描き出すとともに、代表者・分担者が担当する事例の研究を進めることに主眼を置いた。
まず、平成28年度の研究の方向性とスケジュールを確認するための第1回(通算第4回)研究会を平成28年5月20日に開催した。その後、多機関連携が進められている分野の一つである青少年健全育成行政に関して、国の取組状況に関する知見を得るため、子ども・若者育成支援推進法の立案に携わった元内閣府職員の方のヒアリングを行った(平成28年9月30日)。また、前年度は扱えなかった消費者行政をめぐる多機関連携の実態を明らかにするため、在外研究中の1名を除くメンバー全員が参加し、徳島県県民くらしづくり局の担当課と徳島県消費者協会に対するヒアリング調査を行った(平成29年3月16日)。あわせて3月17日に第2回(通算第5回)研究会を開催し、平成29年度以降の研究の進め方や研究成果の公開方法等について議論を行った。
以上の研究から、前年度と同様、複数の行政機関を効果的に連携させるには、「人」と「場」という要素が重要であることが改めて確認された。すなわち、行政における多機関連携においては、職員間・組織間の情報と視野を共有することを促すためのリーダーシップとアーキテクチュアとしての執務空間の設計が重要である。ただし、連携手法については、行政分野ごとに多様であることも確認されたため、次年度以降の課題として、連携手法の類型化を進めることが再認識されたといえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね当初の予定通りに研究会を開催し、専門家の知見を得るとともに、共同または各メンバー単独で現地調査を行うことによって、行政の多機関連携の実態を多面的に観察することができている。とくに平成28年度は、昨年度、共同して調査を行うことができなかった消費者行政における多機関連携ついて現地調査を行い、食品表示制度をめぐる県担当課、県警本部、地方農政局等の国の出先機関の相互関係の実態に触れる機会を得たことは、これまでの研究の視点を確認し、視野をさらに拡張する上でも有益であった。また、国の立法過程に携わった職員の専門的知見を得ることができたことも、関係機関の連携を促すための制度設計それ自体においても、関係府省間での連携が求められたこと等を改めて確認することができた。
ただし、平成28年度までの研究の進展により、多機関連携の実態や手法には行政分野ごとに多様性が観察されることが改めて明らかになった。今後の課題として、この多様性を整理した上で、多機関連携の事例間比較を行うための枠組みをより精緻化することが必要であると認識している。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、これまでの調査研究の蓄積を踏まえ、代表者・分担者・協力者が現地調査や文献調査を通じて各々担当する行政分野・事例の研究を深化させ、年度中に中間報告を行い、ピア・レビューを行ってもらう機会を得ることを目標とする。その一環として、平成29年度日本行政学会に公募企画「多機関連携の行政学」を応募し、採択された。同企画では、就労支援、児童虐待防止、消費者行政の3分野について報告し、教育行政学を専門とする行政学会員に討論者をお願いしており、本調査研究の意義や課題について、広く日本行政学会の会員からフィードバックを得ることを予定している。この公募企画の結果を整理した上で、平成29年度は3回程度研究会を開催し、各メンバーの研究に関する中間報告と討議を行うことによって、研究全体の見取り図を描き出し、同時に、多機関連携の多様性を整理するための視座の精緻化を目指す。
さらに、最終年度である平成30年度を見据え、研究成果を最終的に学術図書として公刊することを含め、成果のとりまとめのスケジュールや公開方法についても検討を進める。
なお、引き続きアメリカで在外研究を行っている分担者から随時報告を受けるとともに研究の進捗状況に関する意見交換を行い、研究の推進に支障がないように配慮を続けていく。

  • Research Products

    (23 results)

All 2017 2016

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] How Do Municipalities Impact Parents Attitudes towards Childcare?  Multilevel Analysis of Policy Feedback in Japanese Childcare Policy2017

    • Author(s)
      Arami,Reiko
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 269号 Pages: 359-398

    • Open Access
  • [Journal Article] 学生と市民のための公開講座第3回「地域行政の現場から――東京都における児童虐待の現状と課題」(会議録)2017

    • Author(s)
      上川光治・鈴木潔
    • Journal Title

      専修大学法学研究所所報

      Volume: 54号 Pages: 84-110

  • [Journal Article] 第31次地方制度調査会における「ガバナンス」―用法をめぐる省察2016

    • Author(s)
      伊藤正次
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 107巻10号 Pages: 44-51

  • [Journal Article] 「増田レポート」再考 : 「自治体消滅」論とそれに基づく処方箋は正しいのか?2016

    • Author(s)
      嶋田暁文
    • Journal Title

      地方自治ふくおか

      Volume: 60号 Pages: 3-20

  • [Journal Article] 「地方創生」のこれまでと自治体の現在―求められる自治体の「軌道修正」2016

    • Author(s)
      嶋田暁文
    • Journal Title

      地方自治ふくおか

      Volume: 60号 Pages: 21-43

  • [Journal Article] 海士町における地域づくりの展開プロセス―「事例」でも「標本」でもなく、実践主体による「反省的対話」の素材として2016

    • Author(s)
      嶋田暁文
    • Journal Title

      自治総研

      Volume: 2016年10月号 Pages: 1-34

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 協働事業提案制度の課題と再検討の状況2016

    • Author(s)
      島田桂吾・荒見玲子
    • Journal Title

      静岡大学教育研究

      Volume: 13 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 書評 山口道昭『政策法務の最前線』(第一法規、2015年)2016

    • Author(s)
      鈴木潔
    • Journal Title

      年報行政研究

      Volume: 51号 Pages: 169-172

  • [Journal Article] 連携手法としての協定―包括化の実態2016

    • Author(s)
      松井望
    • Journal Title

      季刊行政管理研究

      Volume: 154 Pages: 16-30

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 書評・出雲明子著『公務員制度改革と政治主導―戦後日本の政治任用』2016

    • Author(s)
      松井望
    • Journal Title

      年報政治学

      Volume: 2016-1 Pages: 239-242

  • [Presentation] 広域連携のガバナンスのあり方2017

    • Author(s)
      鈴木潔
    • Organizer
      全国広域連携市議会協議会第48回総会(全国市議会議長会)
    • Place of Presentation
      都市センター会館
    • Year and Date
      2017-02-02 – 2017-02-02
    • Invited
  • [Presentation] 内閣レベルの行政改革とオーラル・ヒストリー2016

    • Author(s)
      手塚洋輔
    • Organizer
      東アジア日本研究者協議会第1回国際学術大会
    • Place of Presentation
      ソンドコンベンションセンター(韓国・仁川広域市)
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 首長と行政委員会―執行機関多元主義・再考2016

    • Author(s)
      伊藤正次
    • Organizer
      日本公法学会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-09
    • Invited
  • [Presentation] 海士町における地域づくりの展開プロセス―「事例」でも「標本」でもなく、実践主体による「反省的対話」の素材として2016

    • Author(s)
      嶋田暁文
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      立命館大学大阪いばらきキャンパス
    • Year and Date
      2016-10-02 – 2016-10-02
  • [Presentation] When frontline workers exercise their discretion: Evidence from Care-Needs Certification for Long-Term Care Insurance in Japan2016

    • Author(s)
      Arami, Reiko
    • Organizer
      International Long-term Care Policy Netowork (ILPN) International Conference 2016
    • Place of Presentation
      London School of Economics, United Kingdom
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多機関連携によるリスクマネジメント――児童虐待問題を事例として2016

    • Author(s)
      鈴木潔
    • Organizer
      鎌倉市議会 議員・職員研修会(第2回)
    • Place of Presentation
      鎌倉市議会
    • Year and Date
      2016-08-25 – 2016-08-25
    • Invited
  • [Presentation] What Causes Inequalities in Supporting Childcare Needs? Evidence from Variations in Local Childcare Policy in Japan2016

    • Author(s)
      Arami, Reiko
    • Organizer
      24th World Congress of Political Science, International Political Science Association
    • Place of Presentation
      Poznan, Poland
    • Year and Date
      2016-07-26 – 2016-07-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 市町村間の広域連携制度の現状と今後の方向性――連携中枢都市圏構想を中心に2016

    • Author(s)
      鈴木潔
    • Organizer
      山形県村山総合支庁連携支援サポートチーム第1回研究会
    • Place of Presentation
      山形県村山総合支庁
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-06
    • Invited
  • [Book] 公共政策2017

    • Author(s)
      御厨貴・片山善博・増田寛也・砂原庸介・手塚洋輔
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] 超高齢・人口減少時代に立ち向かう-新たな公共私の連携と原動力としての自治体2017

    • Author(s)
      井手英策・関口智・沼尾波子・松井望・宮﨑雅人・村山卓・清水浩和
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      公益財団法人日本都市センター
  • [Book] はじめての行政学2016

    • Author(s)
      伊藤正次・出雲明子・手塚洋輔
    • Total Pages
      259
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 憲法学のゆくえ―諸法との対話で切り拓く新たな地平2016

    • Author(s)
      宍戸常寿・曽我部真裕・山本龍彦・亀井源太郎・見平典・藤谷武史・水津太郎・松尾陽・森肇志・笠木映里・伊藤正次
    • Total Pages
      532
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 大震災復興過程の比較政策分析2016

    • Author(s)
      御厨貴・筒井清忠・牧原出・村井良太・砂原庸介・手塚洋輔・林昌宏・森道哉・辻由希・善教将大・奥薗淳二・渡邉公太
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi