2017 Fiscal Year Annual Research Report
Toward the introduction of donor exchange programs for liver and lung transplantation
Project/Area Number |
15H03327
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
栗野 盛光 筑波大学, システム情報系, 准教授 (90732313)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
八木 孝仁 岡山大学, 大学病院, 教授 (00304353)
湯沢 賢治 独立行政法人国立病院機構水戸医療センター(臨床研究部), なし, 部長 (10240160)
阿武 秀和 筑波大学, システム情報系, 助教 (30706734)
繁野 麻衣子 筑波大学, システム情報系, 教授 (40272687)
秋山 英三 筑波大学, システム情報系, 教授 (40317300)
大藤 剛宏 岡山大学, 大学病院, 教授 (40452578)
吉瀬 章子 筑波大学, システム情報系, 教授 (50234472)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 移植医療 / 経済制度 / マッチング |
Outline of Annual Research Achievements |
この研究プロジェクトの目的は、肺や肝臓の移植に関して、ドナー交換を考慮して移植手術数を最大にするような臓器移植ネットワークを構築することである。 そのために、(1)基礎理論モデルを構築し、理論結果を導くこと、(2)アンケートを実施し、移植ネットワークに関わるであろう患者とドナーの交換移植導入に対する意見を収集すること、そして(3)基礎理論モデルとアンケート結果を基に、シミュレーションを行い、日本でドナー交換移植ネットワーク構築の効果を推計することである。 まず、基礎理論モデルについては研究成果をまとめワーキングペーパーとして公開した。生体肺移植や一部の肝臓移植手術などのように、複数単位のドナーを用いて実行される移植市場の制度設計に関する考察を行った。ドナー交換およびハイブリッド術式と呼ばれる、社会的・医療技術的なテクノロジーに注目し、それらが利用可能であるときと利用可能でないそれぞれの場合について、インセンティブ両立性、効率性そして公平性を満足するような資源配分ルールを定式化し、考察した。また、交換移植ネットワークの構築において,競合関係が発生するなどしたときのナッシュ均衡の存在性についての研究の基礎となるべく簡単なネットワーク上でその性質を明らかにした。 また、岡山大学病院の肺移植に関連する患者やドナー、そして筑波大学の一般の学生にアンケートのデータを収集した。社会的受容性について、集計的な特徴を明らかにするとともに、ドナー交換移植が社会的に受け入れられるための障害についてデータ分析を行った。さらに、日本の現行の移植制度について、その登録事業、現況、そして今後の展望について考察を行った。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(22 results)