2018 Fiscal Year Annual Research Report
Workplace that fosters women's advancement
Project/Area Number |
15H03360
|
Research Institution | National Graduate Institute for Policy Studies |
Principal Investigator |
黒澤 昌子 政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (40275813)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武石 惠美子 法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (70361631)
大沢 真知子 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (90223792)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 労働経済学 / 人事管理 / ワークライフバランス / 働き方改革 / 女性活躍 |
Outline of Annual Research Achievements |
経済社会総合研究所の実施した「ワーク・ライフ・バランス(WLB)と生産性に関する調査」の個票データに財務データを追加したデータを昨年度入手することができ、それを用いた分析を進め、論文にまとめた(経済分析199号掲載予定)。また、企業・管理職・その正社員部下(ホワイトカラー)に対する三層アンケート調査、ならびに1000人以上規模の企業で働く20~40歳の大卒正社員(ホワイトカラー)に対するweb調査から得られたデータの分析も行い、その一部を論文にまとめた(キャリアデザイン研究Vol.16掲載予定)。前者からは、多様な働き方を包括したWLBを企業が推進し、その認識を管理職や従業員レベルにまで浸透させることや、長時間労働抑制に積極的に取り組み、公平な評価を行うことが女性活用と強い交互作用を持ち、しかもそうした要因は、従業員の仕事への意欲を高め、企業業績の向上にも寄与していることが示された。後者の分析からは、部下のキャリア支援やWLBに熱心であることや、仕事管理が適切かつ公平であることが、女性のみならず男性の仕事意欲や職場パフォーマンスを高める管理職要因として重要であることが明らかにされた。しかしこれらの要因について、管理職の自己評価と部下の管理職評価とのギャップは大きく、両者が共に「高い」場合に、部下の意欲や職場パフォーマンスは特に高くなる。このように管理職と部下の評価を共に高めるためには、管理職に対するマネジメント研修が有効であることも示された。12月8日には日本女子大学現代女性キャリア研究所と共催で「女性の活躍推進と働き方改革」と題したシンポジウムを開催。研究代表者および分担者3名がそれぞれ研究結果を報告した。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(21 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Diversity Management in Japan.2019
Author(s)
大沢真知子
Organizer
University of Gottingen, German Institute of Japanese Studies, Workshop on Diversity in Companies, University and Public Administration-German and Japan Comparison.
Int'l Joint Research / Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-