2017 Fiscal Year Annual Research Report
Building fair employment portfolio model for employment category management systems
Project/Area Number |
15H03380
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
平野 光俊 神戸大学, 経営学研究科, 教授 (10346281)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江夏 幾多郎 名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (00508525)
余合 淳 名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (50736808)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 雇用システム / 人事管理 / 雇用ポートフォリオ / 雇用区分 / 非正社員 / 公正性 / ワークライフバランス / 人事部 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、研究実施計画に即して以下の通りの成果を挙げた。 1、日本能率協会(JMA)とタイアップし、人事管理と人事部の役割について、人事部長を対象とした質問票調査を行った。有効回答は134社であった。調査結果の詳細は神戸大学ディスカッションぺーパーにて発表した。また企業の人事スタッフ向けシンポジウムをJMAとともに東京丸の内にて開催し調査結果を発表した。その様子はJMAの機関誌『JMAマネジメント』6月号に掲載予定である。この調査データを用いた投稿論文は平成30年度に行う。 2、マックスバリュ西日本の店長を対象としたアクションリサーチにおいては、店長のワークライフバランス(WLB)とリーダーシップ研修が、女性活躍や職場のWLB実現にどのように効果があったかを測定し、その結果を論文(国民経済雑誌)にて発表した。 3、昨今の働き方改革に議論を関する踏まえ、残業時間の多寡・労働負荷・働き方の柔軟化等が、従業員のワーカホリズムとワークエンゲージメント(仕事の遣り甲斐)にどのように作用するかを問題として、マクロミル社のWEB調査を行った。その結果、高年収、自律性、自己効力感といった高度専門職人材においては、残業はむしろ仕事の遣り甲斐を高めるように作用していることを発見した。現在投稿論文を準備中である。 本研究は、日本企業の雇用ポートフォリオモデルを組織内公正性の観点から構築し、実務上の操作性に優れた雇用管理区分手法の開発を目的としているが、対象を正規と非正規の雇用形態管理に留めることなく、雇用システム全体に射程を広げて検討した。結果、雇用管理区分手法に関する人事管理や人事部の役割などにおける多くの知見を獲得した。そうした知見をふんだんに盛り込んだ人事管理の教科書を有斐閣から5月に出版する。これにより人事の実務家に対して、公正で合理的な雇用管理区分手法の浸透を図っていくことが可能となる。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 新訂 人的資源管理2018
Author(s)
原田順子・平野光俊編著
Total Pages
283(9-27, 28-47, 67-85, 125-141, 159-176, 177-194)
Publisher
放送大学教育振興会
ISBN
978-4-595-14104-1