2017 Fiscal Year Annual Research Report
International comparative study on the strength of human resource management system (HRM system): Comparison between Japan, Asia, and Latin America
Project/Area Number |
15H03386
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
白木 三秀 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80187533)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 崇雄 神奈川大学, 経済学部, 准教授 (30318761)
細萱 伸子 上智大学, 経済学部, 准教授 (50267382)
岸 保行 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (50454088)
飛田 正之 福井県立大学, 経済学部, 准教授 (60315835)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | HRMの強さ / 近位アウトカム / ヒアリング調査 / アンケート調査 / ティア・ワン / ジェトロ |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度である本年度は、これまでの関連の文献収集・研究のレビューを踏まえ、また、これまでの枠組みに関する議論、企業ヒアリング、ならびにアンケート調査の計画、準備、一部の実査などを踏まえ、「多国籍企業におけるHRMの強さ」、すなわちどのようなHRMの要素がどのような条件において近位アウトカムに資するのかを明らかにすべく、国内外でのヒアリング調査とアンケート調査を実施した。 まず、どのようなHRMの在り方が従業員の認知を通じてより良い成果に結びつくのか、つまり「そして最終的には、そのインパクトがポジティブな方向に効いていく度合を「HRMの強さ」と規定し、その要因間の因果関係を、国際比較研究の中で明らかにしたい。の強さ」を具体的に捕捉すべく、メキシコでの従業員に対するアンケート調査を実施した。同時に、現地の商工会議所、ジェトロ、大学、自動車企業の地域別集合体(クラスター)などでの情報収集も行った。ただし、調査票の回収では苦戦を強いられ、現地の大学、自動車企業のクラスターなどでの協力を仰ぐこととなった。 他方で、国内での完成車メーカー、ティア・ワン、ティア・ツーに当てはまる企業でのヒアリング結果を踏まえた上で、同一の企業のタイの現地法人、地域本社での情報収集とヒアリング調査を実施した。日本・タイでの調査は、分析レベルを、マクロ環境レベル、多国籍企業(世界コーポレート)レベル、事業ビジネス・レベル、それに個人レベルの各階層に区分し、とりわけ多国籍企業レベル、事業ビジネス・レベルのHRMの構造・機能が各レベルの近位アウトカムにどのようなインパクトを与えるのか、そして最終的には、そのインパクトがポジティブな方向に効いていく度合を「HRMの強さ」と規定し、その要因間の因果関係を、国際比較研究の中で明らかにしようとした。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)