2015 Fiscal Year Annual Research Report
高齢期の生活実態と求められる在宅ケアの質に関する理論的・実証的研究
Project/Area Number |
15H03444
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
白瀬 由美香 一橋大学, 大学院社会学研究科, 准教授 (50454492)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
泉田 信行 国立社会保障・人口問題研究所, 社会保障応用分析研究部, 部長 (70360716)
猪飼 周平 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (90343334)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 高齢者 / 生活モデル / 在宅ケア / ケアの質 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は、1.高齢期の生活実態を捉える調査研究、2.ケアの質に関する調査研究の双方について以下のとおりに実施した。 1.高齢期の生活実態を捉える調査研究:協力が得られた自治体において、平成28年2月に「高齢者の生活と健康に関する調査」として郵送自記式の質問紙調査を行なった。対象者は、介護予防事業の一環として実施されている高齢者ふれあいサロン参加者、同サロンを運営するボランティア活動従事者、市内在住の一般高齢者であった。さらに、年度内に実施できなかったインタビュー調査については、予算の繰越によって平成28年8月から9月にかけて実施した。高齢期の日常生活や医療・介護サービス利用に関する意識、在宅で暮らし続けることに対する当事者の思いを聴き取ることができた。 2.ケアの質に関する調査研究:在宅ケアの質が既存の研究においてどのように捉えられているのかについて、主として文献調査を行なった。概して医療、看護、介護などの分野では、施設での実践を援用し、専門職から見た安全・衛生状態の管理という面で在宅での質の確保が論じられているものが多かった。また近年は医療分野を中心として、生存率や再入院率などのアウトカム評価が重視されていたのに対して、介護分野ではプロセス評価が主流であった。とりわけ在宅での生活支援のあり方については、当事者や家族の視点と専門職のそれとは必ずしも一致しないことから、両者をいかにすり合わせていくのかが課題として浮き彫りになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度には、本研究班の研究代表者、研究分担者、連携研究者、研究協力者に人事異動があり、申請時に予定していた研究の遂行が難しくなった。そのため、繰越を行ない、研究計画を変更して、予定していた調査を平成28年9月までかけて行なうこととなった。変更した計画通りにデータの収集および分析を進め、現在のところおおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
質問紙調査およびインタビュー調査から得られたデータの分析を精力的に進め、高齢期の生活実態や高齢者が在宅ケアで重視するものについて明らかにする。質問紙調査の回答者には、次年度以降も追跡調査を行ない、生活様式や健康状態の変化を検証する。内閣府等により実施された全国調査の二次分析を行い、本研究班で実施した調査結果との比較を行なう。在宅ケアの質に関する既存研究の文献調査も引き続き進め、理論的な検討を行う。
|
Research Products
(5 results)