2016 Fiscal Year Annual Research Report
大学の評価・IR機能の高度化のための実践知の収集・分析とその活用に関する研究
Project/Area Number |
15H03469
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
嶌田 敏行 茨城大学, 全学教育機構, 准教授 (00400599)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小湊 卓夫 九州大学, 基幹教育院, 准教授 (30372535)
関 隆宏 新潟大学, 経営戦略本部, 准教授 (30380546)
佐藤 仁 福岡大学, 人文学部, 准教授 (30432701)
浅野 茂 山形大学, 学術研究院, 教授 (50432563)
藤井 都百 名古屋大学, 評価企画室, 助教 (50437092)
大野 賢一 鳥取大学, 大学評価室, 准教授 (90314608)
土橋 慶章 神戸大学, 大学戦略企画本部, 准教授 (90730664)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | IR / 大学評価 / 質保証 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度の年度目標は「IR実務担当者連絡会とwebジャーナルを定例化・定型化する。また、評価・IR活用手法の実証モデル化を進めるとともに、我が国でも応用可能な事例等について、積極的に公表する。」であったが、IR実務担当者連絡会は4回開催ができた。webジャーナルのフォーマットと発行方式の見なおしを行ないつつ2号発行した。 ①:前年同様、IR実務担当者連絡会開催とジャーナル発刊を行う。これらを継続的に行えるような仕組みについて確定させる:実務担当者連絡会は4回開催し、参加者の合計は134名、満足度は98.8%であった。うち2回では、キャンセル待ちが発生したため対応策を検討し、29年度には実行に移す。新投稿規定になってから投稿数は4件であった。 ②:米国の事例共有方法に加え、実際のIR活用事例を収集し、①で得られた知見と併せ実証モデル化を進める:IR実務担当者連絡会だけでなく大学評価担当者集会(出席者122名:満足度95%)において多くの事例を収集した。大学固有の事情を伏せつつ、IRなどの実践事例を共有する方法については、引き続き調査、検討を行っている。 ③:②で収集した事例を米国の研究協力者らと共に、勉強会を開催し、メンバー以外の者へ提供開始する:今年度は、調整金を用いてIR初級人材育成研修を九州大学、茨城大学と共同で実施した。また、継続的改善のためのIR/IEセミナーも開催し、合計316名に対して研修コンテンツの提供を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
年度計画は着実に進行しており、事例の蓄積は進んでいる。28年度は、それらを「実践知」としてまとめる作業よりも、とにかく生の事例を共有する方に力点を置いたため、十分な検討が進んでいない。次年度の課題は、「実践知」のたたき台の構築になるだろう。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度では、以下のことを計画している。 ①:定例化・定型化したIR実務担当者連絡会とジャーナル発行について課題があれば対応する。必要に応じて事例収集を強化する。 ②③:日米の評価・IRの課題解決支援事例の分析から得られた実証モデルから現状把握・課題分析ツールを開発し、大学評価担当者集会(全国の評価、IRの担当者が集まる研究会)で議論する。 ○ 年度目標:評価・IRの活用ツールの試作版を作成し、全国の担当者からのフィードバックを得る。 活用ツールについては、事例や質疑応答の蓄積がかなり進んだことを踏まえ、Q&A形式を中心とした素材になるものと考えている。
|
Research Products
(17 results)