2018 Fiscal Year Annual Research Report
A Comparative Study of Cultural Foundation of Teaching:
Project/Area Number |
15H03477
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
サルカルアラニ モハメドレザ 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (30535696)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石井 英真 京都大学, 教育学研究科, 准教授 (10452327)
坂本 將暢 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (20536487)
服部 美奈 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (30298442)
久野 弘幸 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (30325302)
坂本 篤史 福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (30632137)
柴田 好章 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (70293272)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 授業実践学 / ペダゴジー / ペダゴジーの文化的基底 / 授業研究 / 比較授業分析 / 改善の科学 / ペダゴジー・アクロス・カルチャーズ / ペダゴジー・コレクトネス |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで海外の学校訪問、授業観察・授業記録と授業実践後の検討会の参加内容・授業者との面談などを整理・分類し、授業の特徴を分析し、特に国境を越えたレンズからペダゴジーの文化的な様相を考察した。また、国際比較授業分析の結果に基づき、例えば、教師の学習、一人ひとりの子どもの学びの可能性の実現のための授業デザイン(customozed teaching)、子どもの学びの質と効果の保証(personalized learning)や授業文化的形態の改革・授業の本質の改善(pedagogical reasoning)などを明らかになった。 さらに、日本の授業を海外の授業と比較分析する上で、授業の文化的スクリプトの複合的構造を解明し、ペダゴジー・アクロス・カルチャーズの特徴を明らかにし、ここまでの研究成果(学習デザイン、授業観、教授法、教師観、教授技術など)を基に、授業実践の背後にある心象、価値観、信念や習慣化された行動様式、およびそれらの相互関連の構造を明確した上でアメリカやヨーロッパのの教育者のレンズからペダゴジー・コレクトネス(特にclassroom climate regarding mistakes)の再評価・再構築を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究を計画通り実施した。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画の通り、 1)課題1から課題5までの考察を第1の研究資料にし、各国の学校での個別の教師・管理職へのインタビュー調査などを第2の研究資料にし、各国のペダゴジーの文化的基底におけるローカル知・理論とグローバル知・理論の検討・比較の結果を第3の研究資料として、学習デザイン、授業観、教授法、教師観、教授技術などを基礎とした研究成果から、授業実践の背後にある心象、価値観、信念や習慣化された行動様式、およびそれらの相互関連の構造を明確にした上で、ペダゴジー・コレクトネスの構築を検討し、よりよい社会の顕在化のためのペダゴジーの働き・役割(function)を解明する。すなわち、「ペダゴジー」は、専門職(teaching as a professional practice)としての営みであることはもちろんのこと、「社会正義を実現することを使命とする」(teaching as a social justice mission)営みであり、その影響・役割・働きを明らかにする。 2)これまでの分析の結果に基づき、ペダゴジーの背後にある文化的基底の様相とその機能を明らかにする。 3)研究成果を国内学会と国際学会で発表する。
|
Research Products
(5 results)