2015 Fiscal Year Annual Research Report
アクティブラーニングによる学士課程教育の刷新とそれを可能にする組織開発
Project/Area Number |
15H03488
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
藤墳 智一 宮崎大学, 教育・学生支援センター, 准教授 (30248637)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿曽沼 明裕 名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (80261759)
安部 保海 広島大学, 教育・国際室, 研究員 (20531932)
立元 真 宮崎大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (50279965)
淡野 公一 宮崎大学, 工学部, 教授 (50260740)
とう 鋼 宮崎大学, 工学部, 教授 (90237040)
西本 裕輝 琉球大学, 大学教育センター, 准教授 (20301393)
村澤 昌崇 広島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (00284224)
米澤 彰純 名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (70251428)
渡邉 聡 広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (90344845)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 高等教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、アクティブラーニングの導入によって学士課程教育が改善されるプロセスと、改善成功の鍵となる組織的要因を明らかにすることにある。そのため、アクティブラーニングで高い効果を上げている国内外の成功事例を、複数のディシプリンから多角的かつ詳細に分析する。もう一つの目的は、これによって我が国の学士課程における教育改革を阻む教育実践上及び組織運営上の問題点を明らかにし、解決のためのプランを提言することにある。 研究期間全体の研究実施計画は(1)理論的枠組みの検討、(2)データ収集の方策の検討、(3)データの収集、(4)データの分析、(5)分析結果の考察、(6)提言のまとめの大きく6つの段階にわかれる。本年度は、学士課程教育改善のプロセスに関する(1)理論的枠組みの検討と(2)データ収集の方策の検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
国際比較を中心に理論的枠組みの検討を行った。米国のリベラルアーツカレッジの制度を導入し、自国の制度への適合を試みる諸外国の事例を調査し、比較のデータに加えることを研究グループで協議し、方針を決定した。 成功事例にみられる組織的要因分析におけるデータ収集について検討を行った。国内の全国調査実施に向けたパイロット調査を実施し、アクティブラーニングの実態と効果について分析を進めるとともに、調査方法の課題と解決策について研究グループで協議し、方針を決定した。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで検討した方策にしたがって国内外から量的及び質的データを収集することが次の課題となる。
|
Research Products
(3 results)