• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Basic research on fostering competencies of modelling/mathematisation of nature in science education

Research Project

Project/Area Number 15H03506
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

内ノ倉 真吾  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (70512531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 伸也  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (10570434)
高橋 聡  椙山女学園大学, 教育学部, 講師 (20613665)
稲田 結美  日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 准教授 (30585633)
板橋 夏樹  宮城学院女子大学, 教育学部, 准教授 (90733212)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords理科教育 / モデル化 / 数学化 / 表象 / 認識的知識
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、モデルの理論的な検討、子どもの自然のモデル化・数学化能力の認知的な特性の把握、諸外国の理科/数学カリキュラムの構造分析を踏まえた上で、理科教における自然のモデル化・数学化能力の育成方法の基本的な枠組みを構築することを目的とする。(1)文献調査として、平成29年度に引き続き調査を進め、科学論におけるモデルや数学化論、理科教育におけるモデル・アナロジー論、数学教育におけるモデル論、理科/数学教育における表象論に関して、文献・資料の収集・分析を行い、自然のモデル化・数学化に関する基本的な知見を整理・集約した。 今日的な動向として、エージェントを基盤とするモデル論の興隆等があることを確認した。(2)国際比較調査として、アメリカ・ドイツ・日本の理科/数学教科書における自然のモデル化・数学化の記述を相互に比較した。特に、グラフの作成や測定に関するメタ的な知識に焦点を当てた。その結果、諸外国のカリキュラムでは、理科でも数学的な概念が広く扱われていることが分かった。 (3)フィールド調査として、理科/算数・数学授業における小学生・中学生のモデル化・数学化能力に関する調査結果を分析・検討した。その結果、数学的な表現や概念と理科の学習内容の関連付けや認識的知識の習得が十分ではないことが明らかとなった。また、モデルのⅠ表現としての図的表現については、小学生と中学生ともに、言語的表現よりも図的表現の方が取り組みやすい活動であると思っている一方で,自分自身の考えなどを表現することには慣れていないと感じていることが分かった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (23 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カール・フォン・オシエツキー 大学オルデンブルク(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      カール・フォン・オシエツキー 大学オルデンブルク
  • [Journal Article] 中学生による科学的に探究可能な問いの判断と生成の実際事象の観察から-大学生との比較との比較に基づいて-2019

    • Author(s)
      廣直哉,内ノ倉真吾
    • Journal Title

      理科教育学研究

      Volume: 60(1) Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 科学絵本を活用した幼稚園~小学校段階のエネルギー教育に関する研究2019

    • Author(s)
      板橋夏樹
    • Journal Title

      発達科学研究

      Volume: 19 Pages: 37-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 数学リテラシー概念に基づく数学教員養成カリキュラム改革の試み(Ⅲ)2019

    • Author(s)
      竹内聖彦,髙橋聡,白井朗,伊藤仁一
    • Journal Title

      椙山女学園大学教育学部紀要

      Volume: 12 Pages: 233-242

  • [Journal Article] 研究者による探究を視点とした算数科における探究の再点検2019

    • Author(s)
      髙橋聡
    • Journal Title

      新しい算数研究

      Volume: 577 Pages: 36-37

  • [Journal Article] 数学科2019

    • Author(s)
      戸水吉信、北室好章、北村悟朗、伊藤伸也
    • Journal Title

      金沢大学附属中学校研究紀要

      Volume: 61 Pages: 53-69

  • [Journal Article] 小学生の理科学習における図的表現に対する認識の特徴-言語的表現に対する認識との比較に基づいて-2018

    • Author(s)
      内ノ倉真吾,北原深志,下古立浩
    • Journal Title

      理科教育学研究

      Volume: 59(2) Pages: 217-227

    • DOI

      https://doi.org/10.11639/sjst.18031

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小・中学校理科教科書に見られるグラフとその指導の特徴 -グラフの構成要素に着目した内容分析から-2018

    • Author(s)
      末廣渉,内ノ倉真吾
    • Journal Title

      理科教育学研究

      Volume: 59(1) Pages: 67-77

    • DOI

      https://doi.org/10.11639/sjst.18012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Students' Use of Representations and Particle Models for Dissolution2018

    • Author(s)
      Uchinokura,S.
    • Journal Title

      Electronic Proceedings of the ESERA 2017 Conference. Research, Practice and Collaboration in Science Education

      Volume: Part 2 Pages: 168-180

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中学生・高校生のグラフの構成・解釈のメタ的知識と手続き的知識の関係-おもりとばねの長さの関係を表すグラフの構成・解釈を事例として-2018

    • Author(s)
      末廣渉,内ノ倉真吾
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会報告

      Volume: 33(2) Pages: 61-64

    • DOI

      https://doi.org/10.14935/jsser.33.2_55

  • [Journal Article] 理科教育における大学生と教師のものづくりに関する認識の調査2018

    • Author(s)
      太田和希,内ノ倉真吾
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会報告

      Volume: 33(2) Pages: 55-60

    • DOI

      https://doi.org/10.14935/jsser.33.2_61

    • Open Access
  • [Journal Article] 米国の幼稚園・小学校段階におけるエネルギー教育についての研究-Picture-Perfect Scienceを事例として-2018

    • Author(s)
      板橋夏樹
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会報告

      Volume: 33(1) Pages: 21-24

    • DOI

      https://doi.org/10.14935/jsser.33.1_21

    • Open Access
  • [Journal Article] オランダにおける“Realistic Geometry”とその特質2018

    • Author(s)
      伊藤伸也
    • Journal Title

      新しい算数研究

      Volume: 575 Pages: 36-37

  • [Presentation] 中学生・高校生のグラフの構成・解釈のメタ的知識と手続き的知識の関係-おもりとばねの長さの関係を表すグラフの構成・解釈を事例として-2018

    • Author(s)
      末廣渉,内ノ倉真吾
    • Organizer
      日本科学教育学会平成30年度第2回研究会
  • [Presentation] 理科教育における大学生と教師のものづくりに関する認識の調査2018

    • Author(s)
      太田和希,内ノ倉真吾
    • Organizer
      日本科学教育学会平成30年度第2回研究会
  • [Presentation] 中学生・高校生のグラフの構成・解釈に関する認識の調査2018

    • Author(s)
      末廣渉,内ノ倉真吾
    • Organizer
      日本理科教育学会九州支部大会
  • [Presentation] 米国の幼稚園・小学校段階におけるエネルギー教育についての研究 -Picture-Perfect Scienceを事例として-2018

    • Author(s)
      板橋夏樹
    • Organizer
      日本科学教育学会平成30年度第1回研究会
  • [Presentation] Survey on Recognition of Elementary School Students on Flood Damage2018

    • Author(s)
      Yuhei Yamane, Hiroshi Unzai, Yumi Inada & Shigeki Kadoya
    • Organizer
      2018 International Conference of East-Asian Association for Science Education
  • [Presentation] 小学校第6学年の自然事象に関する類推する力の実態2018

    • Author(s)
      髙木正之,角屋重樹,稲田結美,雲財寛
    • Organizer
      日本教科教育学会第44回全国大会
  • [Presentation] 理科の問題解決過程の連関性に関する教師の指導の実態2018

    • Author(s)
      阪本秀典,石井雅幸,雲財寛,稲田結美,角屋重樹
    • Organizer
      日本教科教育学会第44回全国大会
  • [Presentation] 新単元「雨水の行方と地面の様子」に関わる児童の先行知識2018

    • Author(s)
      山根悠平,雲財寛,稲田結美,角屋重樹
    • Organizer
      日本理科教育学会第68回全国大会
  • [Presentation] Collaborative design of realistic mathematics lessons for lower secondary school students in Japan2018

    • Author(s)
      Itoh, S.
    • Organizer
      The 6th International Realistic Mathematics Education Conference
  • [Book] 初等理科教育2018

    • Author(s)
      大髙泉(編著)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623083671

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi