2016 Fiscal Year Annual Research Report
小学校通常学級におけるメンタルヘルス予防プログラムの有効性に関する研究
Project/Area Number |
15H03516
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
神尾 陽子 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・思春期精神保健研究部, 部長 (00252445)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 信一 同志社大学, 心理学部, 准教授 (90404392)
笹森 洋樹 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, その他部局等, 総括研究員 (40419940)
渡辺 範雄 京都大学, 医学研究科, 准教授 (20464563)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 通常学級・リソースルーム / ユニバーサル支援 / 発達障害特性 / 個人差 / 心の健康増進 |
Outline of Annual Research Achievements |
通常学級在籍児童生徒の数%には発達障害が予測され、さらに多数の児童生徒には診断閾下であっても強い特性が認められることが明らかになっている。彼らは学校適応に困難を持ちやすく、メンタルヘルスや不登校のリスクが高く、後に「二次障害」に発展しやすいハイリスク児である。また国民病と言われるうつ病については思春期前後からメンタルヘルスの問題を抱えていることがわかっており、すべての児童生徒に早期からの心の健康教育の重要性は大きい。本研究は、第一に早期対応の観点から日本の小学校通常学級での実施でき、第二に児童の発達特性などの個人差を考慮した広汎なメンタルニーズに対応できるメンタルヘルス予防プログラムを開発し、その実施可能性および有用性を実証的に示すことを目的とする。平成28年度は、協力校の校長から該当クラスの児童の保護者に同プログラムを授業に取り入れる経緯とその理由、そして事前事後の調査に関する研究の説明をしてもらい、研究参加についての同意を51.9%の保護者から取得した。担任教師には夏季休暇に実施した教師向けメンタルヘルス予防プログラムについての研修に参加してもらった後、2学期に12回分の授業時間を使ってメンタルヘルス予防プログラムを実施していただいた。8小学校のうち、7校については2学期でプログラムを終了したが、1校について、時間数の確保が難しかったため、実施は3学期末で完了した。事前に実施した質問紙調査およびプログラム終了直後に実施した質問紙調査分については既に回収済みであり、現在、クリーニングと解析をすすめている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
プログラム実施の遅れた1校を除き、順調に進行した
|
Strategy for Future Research Activity |
予想を上回る多数の児童、保護者の調査への同意にもとづく参加が得られ、参加児童数は計712名となった。平成29年度は24クラス分の同プログラム授業を録音データにもとづき、プログラム遵守度をチェックする。同プログラム終了後3ヵ月時点での質問紙調査を実施し、事前、事後1回目調査結果と合わせて、同プログラムの有用性などに関して解析を行う。その結果にもとづき、今後のRCT計画を策定する。
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] 自閉スペクトラム症児童の不安に対する集団認知行動療法プログラムの開発;実施可能性に関する予備的検討2016
Author(s)
野中俊介, 岡島純子, 三宅篤子, 小原由香, 荻野和雄, 原口英之, 山口穂菜美, 石飛信, 高橋秀俊, 石川信一, 神尾陽子
-
Journal Title
児童青年精神医学とその近接領域
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
Peer Reviewed
-