• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

巨大海台の正体を探る:海底地震・電磁気観測によるオントンジャワ海台地下構造の推定

Research Project

Project/Area Number 15H03720
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

末次 大輔  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球深部ダイナミクス研究分野, 分野長 (20359178)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩原 肇  東京大学, 地震研究所, 教授 (60211950)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords巨大海台 / 海底地震観測 / 海底電位差磁場観測 / マントル上昇流
Outline of Annual Research Achievements

オントンジャワ海台北縁に位置するミクロネシア連邦とマーシャル諸島に設置している地震観測点の保守点検作業とデータの回収をおこなった。いずれの観測点でもデータは正常に収録されており、地震観測は順調である。
また、平成28年度の海底地震計・海底電位差磁力計回収を前に、データが公開されている既存の陸上地震観測データを用いてオントンジャワ海台とその周辺の上部マントル構造を推定した。PP波とP波の到着時刻の差がPP波の地表反射点直下の上部マントル地震波速度を反映することに着目した。オントンジャワ海台とその周辺にPP波が地表反射点を持つ地震と観測点の組み合わせを2012年-2013年に起きた地震について選び出し、地震波形データを収集した。波形データのP波に対してヒルベルト変換、減衰、地殻構造の補正をおこない、PP波との相互相関をとることによってPP波とP波の到着時間差を測定した。測定値と標準地球モデルによるPP波とP波の到着時間差からのずれを計算した。ずれの値を地表反射点にプロットしたところ、オントンジャワ海台直下ではずれの値は正となった。これはオントンジャワ海台直下の上部マントルにおけるP波速度が標準的地球モデルよりも速いことを意味している。過去の研究で見出されているオントンジャワ海台直下上部マントルにおける低S波速度異常と逆であり、興味深い。
平成28年2月には海洋研究開発機構(JAMSTEC)東京事務所において、日本の研究機関でオントンジャワ海台研究をおこなっている約20名の地球物理学、地球化学、地質学研究者によりワークショップをおこない、最新の研究成果の発表と情報交換をおこなった。
平成28年度に海底地震計・海底電位差磁力計回収に利用する予定だったJAMSTEC海洋地球研究船「みらい」は、JAMSTECの船舶運用上の事情からJAMSTEC学術研究船「白鳳丸」に変更して実施することとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

オントンジャワ海台北縁に位置するミクロネシア連邦とマーシャル諸島に設置している地震観測点でデータは正常に収録されており、地震観測は順調である。地動ノイズも低く、品質の高いデータが蓄積されつつある。
既存の公開データの解析によるオントンジャワ海台直下上部マントル構造研究では、PP波とP波の時間差からオントンジャワ海台直下にP波の高速度異常を見出した。
また、平成28年度の海底地震計・海底電位差磁力計回収航海がJAMSTEC学術研究船「白鳳丸」によって実施されることが決定した。回収地点が排他的経済水域(EEZ)にあたるマーシャル諸島、キリバス共和国、ナウル共和国、ソロモン諸島、パプアニューギニア、ミクロネシア連邦
に対する研究航海許可申請書を作成した。

Strategy for Future Research Activity

平成29年1-2月に「白鳳丸」による航海を実施し、オントンジャワ海台とその周辺に設置している全海底機器(広帯域海底地震計23台、海底電位差磁力計20台)を回収する。回収時は船上から錘切り離し信号を送り、自己浮上させる。回収した機器は研究船に載せたまま日本まで輸送する。回収した機器からデータをパソコンに吸い上げ、フォーマット変換やイベントデータ切り出し、機器の方位決定など、その後のデータ解析に必要な前処理、準備作業を行う。ミクロネシア連邦とマーシャル諸島での広帯域地震観測を年度末まで継続する。現地に出向いてデータを取得するとともに機器のメンテナンスを行う。
平成29年度には回収された地震波データに対して、表面波トモグラフィー解析、実体波トモグラフィー解析、レシーバー関数解析をおこない、オントンジャワ海台直下の地殻、上部マントル構造を推定する。電位差、磁場データに対しては3次元マグネトテルリック法を適用し、3次元電気伝導度構造を推定する。地震波走度構造と電気伝導度構造を統合的に解釈し、オントンジャワ海台直下の温度や化学組成を推定する。

  • Research Products

    (32 results)

All 2016 2015

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 4 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Seismic azimuthal anisotropy in the oceanic lithosphere and asthenosphere from broadband surface wave analysis of OBS array records at 60 Ma seafloor2016

    • Author(s)
      A. Takeo, H. Kawakatsu, T. Isse, K. Nishida, H. Sugioka, A. Ito, H. Shiobara, and D. Suetsugu
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research

      Volume: 121 Pages: 1927, 1947

    • DOI

      10.1002/2015JB012429

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Upper mantle structure beneath the Society hotspot and surrounding region using broadband data from ocean floor and islands2016

    • Author(s)
      T. Isse, H. Sugioka, A. Ito, H. Shiobara, D. Reymond, D. Suetsugu
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 68 Pages: 1, 12

    • DOI

      10.1186/s40623-016-0408-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] On the Berdichevsky average2016

    • Author(s)
      T. Rung-Arunwan, W. Siripunvaraporn, H. Utada
    • Journal Title

      Physics of Earth and Planetary Interior

      Volume: 253 Pages: 1, 4

    • DOI

      10.1016/j.pepi.2016.01.006

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Submarine lava fields in French Polynesia2016

    • Author(s)
      Hirano, N., M. Nakanishi, N. Abe, and S. Machida
    • Journal Title

      Marine Geology

      Volume: 373 Pages: 39-48

    • DOI

      doi:10.1016/j.margeo.2016.01.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Geographical distribution of shear wave anisotropy within marine sediments in the northwestern Pacific2015

    • Author(s)
      Tonegawa, T., Y. Fukao, G. Fujie, S. Takemura, T. Takahashi, S. Kodaira
    • Journal Title

      Progress in Earth and Planetary Science

      Volume: 2 Pages: 1-16

    • DOI

      doi:10.1186/s40645-015-0057-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deep slab dehydration and large-scale upwelling flow in the upper mantle beneath the Japan Sea2015

    • Author(s)
      Nakahigashi, K., M. Shinohara, T. Yamada, K. Uehira, S. Sakai, K. Mochizuki, H. Shiobara, and T. Kanazawa
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research, Solid Earth

      Volume: 120 Pages: 3278-3292

    • DOI

      doi:10.1002/2014JB011781

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] P and S velocity tomography of the Mariana subduction system from a combined land-sea seismic deployment2015

    • Author(s)
      Barklage, M., D. Wiens, J. A. Conder, S. P. Rawlinson, H. Shiobara, and H. Sugioka
    • Journal Title

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      Volume: 16 Pages: 681-704

    • DOI

      doi:10.1002/2014GC005627

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Complex inner core boundary from frequency characteristics of the reflection coefficients of PKiKP waves observed by Hi-net2015

    • Author(s)
      Tanaka, S. and H. Tkalcic
    • Journal Title

      Progress in Earth and Planetary Science

      Volume: 2 Pages: 1-16

    • DOI

      doi:10.1186/s40645-015-0064-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Motional magnetotellurics by long oceanic waves2015

    • Author(s)
      Shimizu, H., and H., Utada
    • Journal Title

      Geophysical Journal International

      Volume: 201 Pages: 390-405

    • DOI

      doi:10.1093/gji/ggv030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electromagnetic exploration of the oceanic mantle2015

    • Author(s)
      Utada, H.
    • Journal Title

      Proceeding of the Japan Academy, Series B

      Volume: 91 Pages: 203-222

    • DOI

      doi:10.2183/pjab.91.203

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] オントンジャワ海台周囲の海盆形成過程の解明:MR14-06レグ1における地球物理学観測2016

    • Author(s)
      中西正男,末次大輔,清水祥伽,杉岡裕子,一瀬建日,多田訓子,市原寛,三浦誠一・小平秀一,伊藤誠, 渡会勇太, 野口直人, 三浦亮, 鈴木瑛江, 柴田玄洋, 瀧澤薫,徳長航, 稲垣孝一, 森岡美樹
    • Organizer
      ブルーアース2016
    • Place of Presentation
      東京海洋大(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-03-09
  • [Presentation] 海陸地震観測記録を用いた南太平洋大海膨の上部マントル構造2016

    • Author(s)
      一瀬建日、杉岡裕子、伊藤亜妃、塩原肇、D.Reymond、末次大輔
    • Organizer
      ブルーアース2016
    • Place of Presentation
      東京海洋大(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-03-09
  • [Presentation] オントンジャワ海台の構造と形成過程の解明(MR14-06レグ1,2)2016

    • Author(s)
      末次大輔、杉岡裕子、伊藤亜妃、多田訓子、市原 寛、清水祥伽、三浦誠一、羽生 毅、石原 靖、田中 聡、大林政行、一瀬建日、馬場聖至、塩原 肇、歌田久司、中西正男、伊藤 誠、野口直人、三浦 亮、渡会勇太、鈴木瑛江、柴田玄洋、徳長 航、稲垣孝一、森岡美樹
    • Organizer
      ブルーアース2016
    • Place of Presentation
      東京海洋大(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-03-09
  • [Presentation] オントンジャワ海台周囲海盆の地殻構造:MR14-06レグ1における反射法地震探査観測2016

    • Author(s)
      清水祥伽、中西正男、末次大輔、杉岡裕子、一瀬建日、多田訓子、市原寛、三浦誠一、小平秀一、伊藤誠、渡会勇太、野口直人、三浦亮、鈴木瑛江、柴田玄洋、瀧澤薫、徳長航、稲垣孝一、森岡美樹
    • Organizer
      ブルーアース2016
    • Place of Presentation
      東京海洋大(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-03-09
  • [Presentation] ソサエティー・ホットスポットの三次元電気伝導度構造の解明2016

    • Author(s)
      多田 訓子、Pascal Tarits、馬場 聖至、歌田 久司
    • Organizer
      ブルーアース2016
    • Place of Presentation
      東京海洋大(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-03-09
  • [Presentation] Crustal thickness of the Ontong Java Plateau and deep reflections near the base of its crust2015

    • Author(s)
      Miura, S., G. Fujie, T. Shirai, N. Noguchi, S. Kodaira, M. F. Coffin, S. A. Kawagle, R. T. Verave
    • Organizer
      America Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      The Moscone Center, San Francisco, U.S.A
    • Year and Date
      2015-12-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オントンジャワ海台地殻最深部付近の反射波解析2015

    • Author(s)
      三浦誠一、藤江剛、白井太朗、野口直人、小平秀一、コフィン-ミラード、カワグル-サイモン、ヴェラヴ-ロナルド
    • Organizer
      日本地震学会2015年大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-10-28
  • [Presentation] 海底電磁気・地震同時観測データから推定する北西太平洋「ふつう」の海洋マントル遷移層の含水量2015

    • Author(s)
      松野哲男、末次大輔、歌田久司、馬場聖至
    • Organizer
      日本地震学会2015年大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-10-28
  • [Presentation] 房総沖海底地震観測による地震活動2015

    • Author(s)
      伊藤亜妃、杉岡裕子、尾鼻浩一郎、中野 優、山本揚二朗、末次大輔
    • Organizer
      日本地震学会2015年大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-10-26
  • [Presentation] Normal Oceanic Mantle (NOMan) project2015

    • Author(s)
      Baba, K., N. Tada, T. Matsuno, H. Shimizu, and H. Utada
    • Organizer
      26th Schmucker-Weidelt Kolloquium fur Elektromagnetische Tiefenforschung
    • Place of Presentation
      Dassel, Germany
    • Year and Date
      2015-09-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] New constraints on S-wave velocity structure near the western edge of the Pacific LLSVP2015

    • Author(s)
      Tanaka, S. and H. Kawakatsu
    • Organizer
      IUGG2015
    • Place of Presentation
      Prague, Czeck Republic
    • Year and Date
      2015-06-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 走時インバージョンによるオントンジャワ海台の地殻の厚さ2015

    • Author(s)
      三浦誠一、藤江剛、白井太朗、野口直人、小平秀一、コフィン-ミラード、カワグル-サイモン、ヴェラヴ-ロナルド
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-28
  • [Presentation] 太平洋アレイ2015

    • Author(s)
      川勝 均、竹尾 明子、一瀬 建日、西田 究、塩原 肇、末次 大輔、杉岡 裕子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-28
  • [Presentation] New constraints on S-wave velocity structure near the western edge of the Pacific LLSVP2015

    • Author(s)
      Tanaka, S. and H. Kawakatsu
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-26
  • [Presentation] フレンチポリネシア下のP波速度異常2015

    • Author(s)
      大林 政行、吉光 淳子、杉岡 裕子、伊藤 亜妃、一瀬 建日、塩原 肇、末次 大輔
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-26
  • [Presentation] 「ふつう」の海洋マントルの電気伝導度構造イメージング2015

    • Author(s)
      馬場聖至, 多田訓子, 松野哲男, 梁朋飛, 張羅磊, 清水久芳, 歌田久司
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-26
  • [Presentation] 広帯域海底地震観測によるソサエティ・ホットスポット下のマントル遷移層構造の推定2015

    • Author(s)
      末次 大輔、杉岡 裕子、一瀬 建日、伊藤 亜妃、塩原 肇
    • Organizer
      日本惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-25
  • [Presentation] Po/So波から推定された海洋リソスフェアの起源2015

    • Author(s)
      志藤 あずさ、末次 大輔、 古村 孝志
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-24
  • [Presentation] 太平洋赤道域におけるミクロネシア地震観測アレーの構築2015

    • Author(s)
      石原 靖、田中 聡、末次 大輔、大林 政行、利根川 貴志
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-24
  • [Presentation] ソサエティー・ホットスポットの上部マントル3次元電気伝導度構造2015

    • Author(s)
      多田 訓子、Pascal Tarits、馬場 聖至、笠谷 貴史、末次 大輔、歌田 久司
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-24
  • [Presentation] マントル電気伝導度構造の定量的解釈2015

    • Author(s)
      馬場 聖至
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-24
  • [Presentation] Adjacent high- and low-velocity regions around the western edge pf the Pacific Large-Low Shear Velocity Province2015

    • Author(s)
      Tanaka, S.
    • Organizer
      International Workshop The Earth’s Mantle and Core: Structure, Composition, Evolution
    • Place of Presentation
      道後プリンスホテル(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-05-11
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi