2018 Fiscal Year Annual Research Report
Production of a real-time data set for driving ocean models in support of studies on ocean-climate variability
Project/Area Number |
15H03726
|
Research Institution | Japan, Meteorological Research Institute |
Principal Investigator |
辻野 博之 気象庁気象研究所, 海洋・地球化学研究部, 室長 (50343893)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小室 芳樹 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 北極環境変動総合研究センター, ユニットリーダー (90396945)
鈴木 立郎 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 統合的気候変動予測研究分野, 技術研究員 (10415995)
富田 裕之 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 特任助教 (10435844)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 海面フラックス / 海洋気候変動シミュレーション / 海洋-海氷モデル相互比較 / 大気再解析の検証 / 全球海洋熱・淡水収支 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度査読付き国際学術誌に投稿していた、本研究で作成した海洋-海氷モデル駆動用海面データセットの仕様や精度評価を記述した論文の改訂を行い、再投稿した結果、受理、出版された。並行してデータセットおよび作成プログラムをWEBで公表し国際的に広く配布することにより、データセットの利用希望者や作成・更新するためのプログラムの取得希望者に提供できる体制を整えた。またデータセットを定期的に更新できる体制を整えた。 本データセットを用いて実施した海洋-海氷モデル相互比較プロジェクトの実験規約に基づいた全球モデル駆動実験結果を、既存データセットを用いて実施した実験と比較し遜色ない結果が得られることを確認した。CLIVAR-OMDP の会合などで、他の海洋-海氷モデリング研究機関においても実験結果に大きな問題が生じていないことを確認した。これによって、今後本データセットを用いた海洋-海氷モデル相互比較プロジェクトに道筋をつけることができた。 本データセットを用いて実施した、北太平洋領域高解像度モデル駆動実験の結果を解析した。海面の風応力計算用のパラメータを調整することで、中規模渦の運動エネルギーが良く再現されることが分かった。日本沿岸の黒潮流路を解析したところ、過去の流路変動を再現できる場合とできない場合があることが分かった。初期値を変更した実験を複数行うと、流路変動が再現できる場合などもあり、高解像度モデルにおいてはアンサンブル実験が不可欠であることが分かった。 今後のデータセットの改良については、特に衛星によるの海面風速データの取り扱いに改良の余地があることが分かった。改良方法の検討に着手したい。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)