2017 Fiscal Year Annual Research Report
Creation of new nanospaces which have adjustable pore size and molecular separation property
Project/Area Number |
15H03767
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
飯山 拓 信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (30313828)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内田 太郎 信州大学, 先鋭領域融合研究群環境・エネルギー材料科学研究所, 助教(特定雇用) (70581643)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 微小空間設計 / ナノ空間 / 吸着 / 分子分離 / 分子貯蔵 / イオン液体 / 機能性空間 / 機能性材料 |
Outline of Annual Research Achievements |
エネルギーを消費しない効率的な分子分離法の確立が強く求められている。本研究では、イオン液体に代表される不揮発性の液体をナノ空間中に導入し、その種類及び量を変えることで、実効細孔径と特定の分子に対するポテンシャルを調整可能なナノ空間を創製することを目的としている。不揮発性物質としてイオン液体、およびパラフィンを、吸着媒にメソポーラスシリカを用い、昨年度までにほぼ合成法を確立したハイブリット体について、本年度はその吸着特性評価を行った。 イオン液体はほぼ蒸気圧を持たず、自身が種々の機能を持つことから、多孔体に新たな物性を持ち込むことが期待できる。パラフィンは長鎖炭化水素であり、調整可能な室温よりわずかに高い融点を持ち、疎水的であることから細孔径だけでなく表面改質の効果も期待される。 これまでの検討により、イオン液体、パラフィン共に多孔体への導入法を確立し、もともとの多孔体が持つ細孔容量を上限として、ほぼ自由に細孔容量を制御することが可能となった。 また、パラフィンハイブリット多孔体の有機蒸気吸着ではいくつかの特異な形状の吸着等温線が現れることを見出した。これらの試料については、さらに応用を踏まえた検討を行っていく予定である。以上から、当初の目的に沿った、順調な成果を挙げたと言える。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)