2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Highly Selective Organic Transformation Based on the Planar-Chirality
Project/Area Number |
15H03780
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
神川 憲 大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40316021)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 面不斉 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、1)面不斉を有するシクロファン化合物の触媒的不斉合成、および、2)面不斉マンガン錯体の触媒的不斉合成について検討を行った。まず、遷移金属錯体以外では、面不斉を有する有機分子としてシクロファンが挙げられ、その有機合成的な有用性は広く認知されている。そこで、オルト置換スチレンのパラ位にアルケニル側鎖を有する化合物を合成し、その閉環メタセシス反応を検討した。様々な反応条件を検討した結果、分子内での閉環反応が起こるよりも分子間反応が連鎖的に起こり、その結果、高分子化が優勢に進行することが分かった。これらの結果から、当初の目的を達成するためには、分子内でオレフィン部位を互いに接近させる必要である。そこで、互いのアルケニル側鎖を近づけるために、基質のクロム錯体化を検討した。クロムトリカルボニル基が芳香環の一方を覆うことにより、側鎖のアルケニル置換基が立体反発をさけるように互いに接近し、閉環することができることを期待したためである。しかしながら、生成物のクロム錯体は非常に不安定であったため、このままでは目的の達成が困難であると考え、今後も継続的に検討を行うこととした。次に、2)面不斉ホスファCpマンガン錯体の触媒的不斉合成について検討を行った。これまでに我々は不斉閉環メタセシスを活用した速度論的分割による面不斉アレーンクロム錯体の触媒的不斉合成を報告している。これを対応するCpマンガン錯体で行うことで、これまでに例のない面不斉を有するCpマンガン錯体の触媒的不斉合成が可能になるのではないかと考えて検討を行った。その結果、キラルなモリブデン触媒を用いた場合に、非常に高いエナンチオ選択性で対応する環化体の面不斉Cpマンガン錯体を合成することに成功した。また、上記の面不斉クロム錯体で行った際と同様に、得られた生成物を活用して、面不斉ホスフィン化合物へと変換することにも成功した。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(26 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Synthesis, Structures, and Properties of Hexapole Helicenes: Assembling Six [5]Helicene Substructures into Highly Twisted Aromatic Systems2017
Author(s)
Hosokawa, T.; Takahashi, Y.; Matsushima, T.; Watanabe, S.; Kikkawa, S.; Azumaya, I.; Tsurusaki, A.; Kamikawa, K.
-
Journal Title
J. Am. Chem. Soc.
Volume: 139
Pages: 18512-18521
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-