2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of asymmetric catalysis directed toward rare-metal-free organic synthesis
Project/Area Number |
15H03803
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
大宮 寛久 金沢大学, 薬学系, 教授 (40508876)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 銅触媒 / 有機分子触媒 / 不斉反応 / C-H官能基化 / 有機ホウ素化合物 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、環境負荷低減とレアメタルフリー有機合成を指向し、銅あるいは有機分子触媒による不斉合成法を開発することで有機合成化学に貢献するものである。炭素-ホウ素あるいは炭素-水素結合を用いることで、官能基許容性や直裁性を兼ね備えた不斉炭素-炭素結合形成反応の開発を目指した。以下に述べるような成果が得られた。 アリルホウ素化合物は、立体選択的炭素-炭素結合形成反応に応用可能であることから、有機合成上、有用な中間体である。たとえば、アルケニルホウ素部位を有するγ-ボリル置換アリルホウ素化合物は、多官能性プラットホームとして、様々な複雑系分子合成に利用される。したがって、このような有機ホウ素化合物の効率的合成法の開発は、極めて重要である。しかし、既存の手法は、α位およびβ位に置換基を持たない単純なγ-ボリル置換アリルホウ素化合物の合成にしか適用できない。これに対し、研究者は、ホスフィン有機分子触媒と9-BBN型1,1-ジボリルアルカン反応剤によるアルキンのカルボホウ素化反応を用いることで、新しいタイプのγ-ボリル置換アリルボラン誘導体を直接的かつ効率的に合成できることを見出した。1,1-ジボリルアルカンとアルキノエートを触媒量のPBu3存在下、THF溶媒中で作用させると、アルキンのvicinal-カルボホウ素化反応が進行し、四置換アルケン部位を有するγ-ボリル置換第2級アリルボラン誘導体が得られた。有機基とホウ素原子が炭素-炭素三重結合に対して、完全なアンチ選択性で導入された。1,1-ジボリルアルカンは、末端アルキンの9-BBN-Hを用いたダブルヒドロホウ素化で容易に調製でき、優れた官能基許容性を示した。また、γ-ボリル置換第2級アリルボラン誘導体が、アルドイミンのジアステレオ選択的アリル化反応によって、ホモアリルアミン誘導体に変換された。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)