2017 Fiscal Year Annual Research Report
In Situ Raman Spectroelectrochemistry for Solvated Molecules at High Energy Interface
Project/Area Number |
15H03847
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
伊藤 隆 東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 准教授 (40302187)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉本 惣一郎 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (30323067)
梶田 徹也 東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (50729233)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 電気化学 / ラマン分光法 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者の研究グループでは、電池の電極反応を分光学的な視点より解明している。電極界面を解明する手法の1つである「その場ラマン散乱・赤外吸収分光法」により、高活性な電極界面のダイナミックスをこれまで明らかにしてきた。電池特性の鍵である高活性な電池電極界面では、溶媒和した分子が溶媒和・脱溶媒和しながら電極反応が進行していると考えられるが、その反応についての詳細は未だ推測の域を脱していない。当該研究課題では、分光学的手法であるラマン分光法などの振動分光学的な手法を高活性な電池材料界面に展開する。分子の酸化還元反応に伴う分子の溶媒和・脱溶媒和過程を学術的な分光学側面から追跡し、溶媒和・脱溶媒和過程と電気化学特性の関係を明らかにすることを大きな目的とし研究開発を展開してきた。本研究課題は電池特性の鍵である高活性な電極界面における電池反応に関し大きな知見をもたらし、革新的電池技術開発の一翼を担うと考えている。当該研究課題では、分光学的手法であるラマン分光法や赤外分光法などの振動分光学的な手法を電池材料界面に展開する。特に、リチウムイオンの溶媒和・脱溶媒和過程を分光学側面から追跡し、溶媒和・脱溶媒和過程と電気化学特性の関係を明らかにすることを大きな目的としている。本研究課題では、実電池に即した研究に礎を置いているので、混合溶媒を用いた場合の溶媒和・脱溶媒和過程についても検討を行い、高活性電極界面の統一的見解を導き出すことを研究期間内に行う。得られる知見は、急速充放電必要としている電気自動車用車載リチウムイオン2次電池の研究開発に大きな知見を与えると考えている。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)