• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

非酸化物系半導体をベースとする高効率可視光水分解系の構築

Research Project

Project/Area Number 15H03849
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

阿部 竜  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60356376)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小笠原 正道  北海道大学, 触媒科学研究所, 准教授 (70301231)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords可視光 / 水分解 / 水素製造 / 非酸化物系半導体 / 有機色素 / 二段階励起機構 / レドックス / ポリオキソメタレート
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、太陽光を用いたクリーン水素製造技術として期待される「半導体光触媒を用いた水分解」の飛躍的な高効率化を目指すものであり。適切な方法によって「安定化」した「非酸化物系可視光応答型半導体」を「二段階励起型水分解系」に導入し「太陽光スペクトルの効率的利用」および「水素・酸素の分離生成」を達成することを目的としている。初年度は、安定な可視黄応答型非酸化物系光触媒の開発を最優先課題とて検討を進め、以下の成果が得られた。
(1)酸窒化物系 波長680ナノメーターまで吸収可能なBaTaO2Nに各種遷移金属をドーピングして可視光酸素生成効率の大幅な向上を達成し、適切な助触媒担持により安定化にも成功した。
(2)硫化物系 長年にわたって不安定とされてきたCdSとフェロシアン化物レドックスを組み合わせると、その表面に保護被膜が形成されて安定な可視光水素生成が可能になることを見出し、その機構解明を行い、他の金属硫化物への適応が可能であることも実証した。
(3)ハロゲン化物系 ビスマス系酸ハロゲン化物であるBiOBrのBrの一部をIに置換した光触媒が、可視光照射下において酸素生成活性を示すことを見出し、これを適切な水素生成用光触媒と組み合わせて、二段階励起型の可視光水分解を実証した。また、シレン-アウリビリアス構造を有する一連の酸ハロゲン化物が、可視光照射下において極めて安定に水を酸化できることを新たに見出した。
(4)有機色素系 これまでに見出している「オリゴチオフェン部位を有するカルバゾール系色素」の構造最適化により、従来系に比べて3倍以上の高い水素生成活性が長時間安定に得られることを実証した。
(5)新規レドックス系 遷移金属で部分置換したポリオキソメタレートが二段階励起型水分解系において安定なレドックスとして機能することを初めて見出し、これを用いた可視光水分解の実証に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度の最優先課題とした非酸化物系光触媒系の開発については、窒素系、硫黄系、ハロゲン系ともに、新たな可視光応答型光触媒を開発するとともに、その安定化に成功していることから、順調に進展していると言える。また、これらの機構解明も合わせて進めることにより、硫黄系などでは汎用性の高い安定化手法を新たに見出すに至っている。有機色素系を用いた可視光水素生成系においても、その色素構造を系統的に変えて特性を評価することによって、今後の色素設計の指針を提示するに至っている。
さらに、従来の二段階励起型水分解系では、ヨウ素系または鉄系のレドックスが主に用いられてきたが、多電子反応を伴う前者ではその反応促進のために貴金属系の助触媒担持が必須であり、また後者の鉄系レドックスは鉄イオンの沈殿を防ぐために強酸性の水溶液中で反応することが不可欠であった。このため、汎用性の高い新規レドックスの開発が望まれており、。今年度、遷移金属導入型ポリオキソメタレートが二段階励起型水分解系の安定なレドックスとして機能することを初めて実証するに至っており、今後の高効率系への応用が期待できる。以上のことより、大部分の検討項目は当初の予定通りに進捗していると言える。

Strategy for Future Research Activity

上記のように、平成27年度までは概ね計画通りに順調に進展しているため、平成28年度においても可視光応答型非酸化物系半導体の新規開発とその安定化は引き続き検討を進め、平成28年度末を目処に、光触媒材料の絞り込みを行う。これと並行して、新規レドックスの開発や、ナノ構造導入による逆反応抑制、およびヘテロ結合導入による電荷分離促進、などによるを可視光水分解反応の高効率化を進め、最終年度における「水素・酸素の分離生成」に適用する可視光応答型光触媒系の準備を始める。

  • Research Products

    (24 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Fabrication of Cation-doped BaTaO2N Photoanodes for Efficient Photoelectrochemical Water Splitting under Visible Light Irradiation2015

    • Author(s)
      Higashi, M.; Yamanaka, Y.; Tomita, O.; Abe, R.
    • Journal Title

      APL Materials

      Volume: 3 Pages: 104418 (6pages)

    • DOI

      10.1063/1.4931487.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] カルバゾール系色素増感型層状ニオブ酸化物を水素生成系とする可視光二段階励起型水分解2016

    • Author(s)
      横田 貴之、冨田 修、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      京田辺市、京都府
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-28
  • [Presentation] Rh 担持型TaON光アノードを用いた可視光水分解の高効率化2016

    • Author(s)
      加藤 耀一郞、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      京田辺市、京都府
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-28
  • [Presentation] ポリオキソメタレートを酸素生成サイトとするオキシナイトライド光アノードの開発2016

    • Author(s)
      岩瀨 由香里、冨田 修、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      京田辺市、京都府
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-28
  • [Presentation] Ru 系助触媒を担持したタングステン酸によるヨウ素酸イオン存在下での可視光酸素生成2016

    • Author(s)
      鈴木 肇、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      京田辺市、京都府
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-28
  • [Presentation] Sn 系ミックスアニオン化合物の合成とその光電気化学特性2016

    • Author(s)
      三谷 健太、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      京田辺市、京都府
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-28
  • [Presentation] Photocatalytic and Photoelectrochemical Water Splitting under Visible Light2016

    • Author(s)
      阿部 竜
    • Organizer
      11th Annual International Electromaterials Science Symposium
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
    • Year and Date
      2016-02-10 – 2016-02-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Synthesis of a Series of Bismuth mixed Anions Compounds and their Application to Photocatalytic Water Splitting and Photovoltaic Systems2015

    • Author(s)
      国奥 広伸、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii
    • Year and Date
      2015-12-18 – 2016-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visible-light-driven Z-scheme Water Splitting using Tungstic Acid as Oxygen-evolving Photocatalyst2015

    • Author(s)
      鈴木 肇、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii
    • Year and Date
      2015-12-18 – 2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Highly Selective Water Oxidation on Tungsten Oxide (IV) Photocatalyst Particles having Controlled Rectangular Shapes2015

    • Author(s)
      富田 修、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii
    • Year and Date
      2015-12-18 – 2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enhanced Water Oxidation on Metal Oxynitrides Photocatalysts under Visible Light by using Polyoxometalates as Cocatalysts2015

    • Author(s)
      岩瀨 由香里、冨田 修、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii
    • Year and Date
      2015-12-18 – 2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and Photoelectrochemical Properties of Antimony-based Ternary Semiconductors containing Halogen Anions2015

    • Author(s)
      藪内 優賀、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii
    • Year and Date
      2015-12-18 – 2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カチオンドーピングによる可視光水分解用BaTaO2N光アノードの高効率化2015

    • Author(s)
      山中 雄太、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      第25回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜市、神奈川県
    • Year and Date
      2015-12-09 – 2015-12-09
  • [Presentation] 高効率水分解を目的とした光触媒へのナノ粒子状助触媒のアークプラズマ蒸着2015

    • Author(s)
      阿部 俊貴、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      第25回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜市、神奈川県
    • Year and Date
      2015-12-09 – 2015-12-09
  • [Presentation] 硫化物系光触媒を水素生成系とするフェロシアン化鉄レドックス-2段階可視光水分解2015

    • Author(s)
      白川 貴史、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      第25回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜市、神奈川県
    • Year and Date
      2015-12-09 – 2015-12-09
  • [Presentation] Keggin型ポリオキソメタレートをレドックスとす る二段階励起型水分解系の開発2015

    • Author(s)
      辻 皓平、冨田 修、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      第25回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜市、神奈川県
    • Year and Date
      2015-12-09 – 2015-12-09
  • [Presentation] 形態制御型酸化タングステンを用いたFe3+/Fe2+レ ドックス存在下における選択的なO2生成2015

    • Author(s)
      高木 航平、冨田 修、新田 真之介、松田 悠弥、 細川 三郎、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      第25回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜市、神奈川県
    • Year and Date
      2015-12-09 – 2015-12-09
  • [Presentation] Visible-Light-Responsive Photocatalysts toward Solar Hydrogen Production2015

    • Author(s)
      阿部 竜
    • Organizer
      The 9th Symposium on Transparent Oxide and Related Materials for Electronics and Optics
    • Place of Presentation
      Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2015-10-19 – 2015-10-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] タングステン酸を酸素生成系光触媒に用いた可視光二段階励起型水分解2015

    • Author(s)
      鈴木 肇、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      第116回触媒討論会
    • Place of Presentation
      津市、三重県
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-16
  • [Presentation] ビスマス系ミックスアニオン化合物の合成と光電気化学特性2015

    • Author(s)
      国奥 広伸、東 正信、阿部 竜
    • Organizer
      第116回触媒討論会
    • Place of Presentation
      津市、三重県
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-16
  • [Presentation] Visible Light Responsive Photocatalysts and Photoelectrodes for Solar Hydrogen Production2015

    • Author(s)
      阿部 竜
    • Organizer
      The 11th International Conference of Pacific Rim Ceramic Societies
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      2015-08-30 – 2015-09-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Visible-Light-Responsive Photocatalyst Systems for Solar Hydrogen Production2015

    • Author(s)
      阿部 竜
    • Organizer
      The 21st International Symposium on the Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds
    • Place of Presentation
      Kraków, Poland
    • Year and Date
      2015-07-05 – 2015-07-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Photocatalytic and Photoelectrochemical Water Splitting under Visible Light2015

    • Author(s)
      阿部 竜
    • Organizer
      1st International Solar Fuels Conference
    • Place of Presentation
      Uppsala, Sweden
    • Year and Date
      2015-04-26 – 2015-05-01
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Visible-Light-Responsive Photocatalysts for Solar Hydrogen Production2015

    • Author(s)
      阿部 竜
    • Organizer
      15th ROC-Japan Joint Symposium on Catalysis
    • Place of Presentation
      Kaohsiung, Taiwan
    • Year and Date
      2015-04-19 – 2015-04-22
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi