• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

密集端末の連携によって実現するMassive MIMO最適伝送制御

Research Project

Project/Area Number 15H04007
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

村田 英一  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (60252475)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 正  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (40452114)
梅原 大祐  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 教授 (50314258)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords移動体通信 / 先端的通信 / 情報通信工学 / 干渉キャンセル / 端末共同
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,伝送容量が特に求められる基地局から携帯端末への通信を対象に,周波数利用効率を画期的に高めうる近傍携帯端末での共同送受信を提案しその有効性をフィールド実験により実証する.現在のように内蔵アンテナ数が限られる小型携帯端末が個別に基地局と通信するのではなく,近傍携帯端末間で共同した信号送受信機能を実現し, MIMO伝送の持つ特徴であるアンテナ数に比例した周波数利用効率改善効果を最大限に獲得する.本研究では,このシナリオにおける最適伝送制御方式を解明するのみならず実フィールドにおいてその効果を実証することにも世界で初めて取り組むものである.

平成29年度では,理論的な検討をさらに進めるとともに,フィールド実験に向けて,無線送受信機の試験を経て伝送実験を行った.主な成果概要は以下の通りである.
特定実験試験局の免許により可能となったフィールド試験を行い,4x4構成ならびに4x6構成のダイナミックな切り替えの基礎となる車両内高周波数帯伝送特性の実測を行った.また,我々が発案し従来からその多方面への応用を検討している中から生じた,ヘルパー付き有損失中継(Multi-helper Lossy Forwarding)方式をマルチユーザ,マルチヘルパーの場合へ拡張するためのアルゴリズムを明らかにした.さらに,特性を表す理論式を導出し,最終目標である送信電力配分問題に種々の最適化アルゴリズムを適用することを可能とした.連携端末の受信フレーム転送方式として,量子化値転送方式と符号化転送方式を比較検証した.量子化値転送方式では無線リソースを大幅に削減でき,より多くの連携端末を収容可能であるため,符号化転送方式と比較して少ない無線リソースで受信フレームの信頼性が得られることを明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

さらに詳細な車両内高周波数帯伝送特性を把握するため,車両窓にシールドを施すことやアンテナの固定方法を改善するなどの準備を進めている.また,レート領域,劣化場所率,ビット誤り率等の理論値を導出し,シミュレーションによって特性が理論値と一致すること,特に,N個のヘルパー中継局が存在する場合にはN+1次ダイバーシティー効果が得られることを確認した.理論値の導出には近似に依存する部分が存在するが,近似は物理現象に依存して行うものであり,厳密な表現との乖離が極めて少ないことをモンテカルロシミュレーションによって確認した.さらに,IEEE 802.11ベースのたたみ込み符号化OFDM変調方式に対して,与えられた基地局の送信アンテナ本数,グループ端末の連携端末数,および連携周波数帯の信号対雑音比における量子化転送方式のビット誤り率特性を計算機シミュレーションにより評価した.

Strategy for Future Research Activity

引き続きダイバーシチオーダの解明とその伝送実験について準備を着実に進める. 最終段階であり,前年までに導出したそのアルゴリズムや特性の理論的表現を複数ユーザが存在する多周波混合方式(低周波数は長距離伝搬、高周波数は短距離伝搬用)マルチユーザMIMOへ適用することで基地局送信電力割り当てを最適化し,総送信電力の低減を図る.今までに明らかにされた伝送特性を参照値として,搭載アンテナ本数,連携周波帯無線インタフェースの有無,よび連携移動端末数が異なるヘテロジニアスセルラーネットワークにおいて,ユーザスループットの最小値が改善するような基地局の最適化伝送方式を確立する.

  • Research Products

    (20 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of New South Wales(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      University of New South Wales
  • [Journal Article] Adaptive configuration of forward channels for terminal collaborative reception2018

    • Author(s)
      S. Denno and D. Umehara
    • Journal Title

      ITE Transactions on Media Technology and Applications

      Volume: 6 Pages: 82-90

    • DOI

      10.3169/mta.6.82

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Performance Analysis of Lossy Decode-and-Forward for Non-Orthogonal MARCs2017

    • Author(s)
      Jiguang He, Valtteri Tervo, Shen Qian, Qiang Xue, Markku Juntti, and Tad Matsumoto
    • Journal Title

      IEEE Transactions Wireless Communications

      Volume: 17 Pages: 1545-1558

    • DOI

      10.1109/TWC.2017.2780130

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Performance Analysis for Two-Way Lossy Forward Relaying with Random Rician K-Factor2017

    • Author(s)
      Shen Qian, Jiguan He, Markku Juntti, and Tad Matsumoto
    • Journal Title

      IEICE Communications Express

      Volume: 6 Pages: 578-583

    • DOI

      https://doi.org/10.1587/comex.2017XBL0091

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高周波数帯を用いた端末共同受信信号処理の走行車両内における特性2018

    • Author(s)
      荒井将弘,村田英一
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告,RCS
  • [Presentation] 高周波数帯においてPCM及びAFで連携する端末共同受信信号処理の実験的検討2018

    • Author(s)
      千葉竜樹,村田英一
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告,RCS
  • [Presentation] Receiver cooperative MIMO-OFDM capacity with quantization error and spatial correlation2017

    • Author(s)
      D. Umehara and R. Saiki
    • Organizer
      The 11th International Conference on Signal Processing and Communication Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Receiver cooperative MIMO-OFDM with higher-frequency radio forwarding2017

    • Author(s)
      D. Umehara, S. Ueno, and R. Akagi
    • Organizer
      The 11th International Conference on Signal Processing and Communication Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A mathematical model of access control to allocate downlink bandwidth in high-density wireless LAN2017

    • Author(s)
      Y. Katayama, D. Umehara, and K. Wakasugi
    • Organizer
      The 11th International Conference on Signal Processing and Communication Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design and analysis of success prioritized slotted ALOHA with sleep function2017

    • Author(s)
      D. Umehara
    • Organizer
      The Conference on Communication Systems
    • Invited
  • [Presentation] 成功優先CSMA/CAにおけるコンテンションウィンドウの特性評価2017

    • Author(s)
      山本 拓真, 梅原 大祐, 若杉 耕一郎
    • Organizer
      電子情報通信学会ASN研究会
  • [Presentation] 稠密無線LANにおけるダウンリンク帯域割当のためのアクセス制御の数理モデル2017

    • Author(s)
      片山 雄斗, 梅原 大祐, 若杉 耕一郎
    • Organizer
      電子情報通信学会ASN研究会
  • [Presentation] 量子化誤差と空間相関を含む端末共同干渉キャンセラの性能評価2017

    • Author(s)
      佐伯 理英子, 梅原 大祐, 村田 英一, 田野 哲
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] 端末共同干渉キャンセラのための移動端末デュアルバンドアンテナの開発2017

    • Author(s)
      北山 嗣也, 梅原 大祐, 村田 英一, 田野 哲
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] ZFプリコーディング信号に対する線形干渉キャンセルの特性解析2017

    • Author(s)
      村田英一,谷口眞人
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [Presentation] Dynamic precoder for massive MIMO in the presence of large Doppler spread2017

    • Author(s)
      Ilmiawan Shubhi, Hidekazu Murata
    • Organizer
      The 6th International Workshop on High Mobility Wireless Communications (HMWC) 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interference minimization through power allocation for MU-MIMO under time varying-channels2017

    • Author(s)
      Ilmiawan Shubhi, Hidekazu Murata
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告 RCS
  • [Presentation] 端末連携MIMO受信における高周波数帯端末間通信方式に関する伝送実験2017

    • Author(s)
      千葉竜樹,村田英一
    • Organizer
      映像情報メディア学会BCT
  • [Presentation] 高周波数帯を用いた端末間連携通信の伝送特性2017

    • Author(s)
      荒井将弘,村田英一
    • Organizer
      映像情報メディア学会BCT
  • [Presentation] Recursive Power Allocation with Interference Minimization for Time Varying Massive MIMO2017

    • Author(s)
      Ilmiawan Shubhi, Hidekazu Murata
    • Organizer
      IEEE Vehicular Technology Conferfence
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi