2016 Fiscal Year Annual Research Report
ダブルネットワーク道路整備の社会経済分析とその効果計測手法の提案
Project/Area Number |
15H04059
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
小池 淳司 神戸大学, 工学研究科, 教授 (60262747)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石倉 智樹 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (30356050)
織田澤 利守 神戸大学, 工学研究科, 准教授 (30374987)
土屋 哲 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70422623)
桑野 将司 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70432680)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ダブルネットワーク / リダンダンシー効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
成熟化した社会での高速交通網の整備をどのように行うかは非常に重要な課題である.特に,ダブル・トリプルネットワークの整備は,国土強靭化のためにも不可欠な政策である.一方で,既存の道路整備評価手法(いわゆるB/C マニュアル)では,このダブル・トリプルネットワークの交通整備効果を正確に捉えることができない.また,そもそも,このダブル・トリプルネットワークの道路整備の経済効果が「定型化された事実:Stylized Fact」として実証的に確認されてもいない.そこで,本研究課題では,昨年度,各種社会資本および社会経済に関わる統計データおよび物資流動調査を解析し,このダブル・トリプルネットワークの整備効果を統計的に確認した.その結果,ある特定の地域では,ダブルネットワーク整備の効果が産業集積の要因として統計的に優位であることを確認した.本年度は,それらのメカニズムを企業・物流拠点の立地選択として意思決定モデルを理論モデルとして構築した.さらに,それらの効果を整合的に計測可能な空間的応用一般均衡モデルを構築し,効果の計測を試みた.その結果,ダブルネットワークの効果を表現するために必要なモデルの要件について整理したと同時に,特定の条件での実証分析を 行った.次年度は,これらの研究成果をまとめると同時に,これらリダンダンシー効果をWider Benefitとして費用便益分析への適用を試みる.ここで,リダンダンシー効果が顕在化する地域の要件および交通特性も同時にまとめ,計測のガイドラインとすることを目指す.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は研究期間3年の2年目にあたり,研究成果はおおむね順調に進むと同時に,学会発表,論文公表も当初計画通りに進んでいる.
|
Strategy for Future Research Activity |
当初計画通り,最終年にあたる来年度はこれまでの研究成果をまとめると同時に,これらリダンダンシー効果をWider Benefitとして費用便益分析への適用を試みる.ここでは,リダンダンシー効果の簡易計測手法として,第一経路に加え第二経路,第三経路の所要時間短縮とそれぞれの交通量から,簡易にリダンダンシー効果を計測する手法を提案する,一方で,これらリダンダンシー効果が顕在化する地域の特性を詳細に分析し,リダンダンシー効果をWider Benefitとして費用便益分析に加えるべき地域の特定を行うこととしている.これらの研究成果を踏まえ,土木計画学会などで公表し,実務的にも利用可能なように計測のマニュアル化を進める.
|
Research Products
(18 results)