2017 Fiscal Year Annual Research Report
シュリンキングシティにおける空間変化と計画的対応策の日米欧比較研究と提案
Project/Area Number |
15H04105
|
Research Institution | Meijo University |
Principal Investigator |
海道 清信 名城大学, 都市情報学部, 教授 (80278332)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 友彦 立命館大学, 政策科学部, 教授 (40283494)
服部 圭郎 明治学院大学, 経済学部, 教授 (90366906)
松行 美帆子 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (90398909)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | シュリンキングシティ / 人口減少 / ドイツ / アメリカ / 空き家・空き地 / 都市空間 |
Outline of Annual Research Achievements |
代表者、分担者、研究協力者による研究会を国内で数回開催した。シュリンキングシティに関わる現地調査を、広島県・尾道市(空き家再生活用)、徳島県・高松市(都心再開発と活性化)と神山町(IT企業誘致や地域資源の循環的な活用による地域再生)、青森県・青森市(コンパクトシティ政策と都心再生)と弘前市(都市再生)で実施した。それぞれの地域における空間変化と課題への地域での取り組みなどについて、主導的に取り組んでいるリーダーなどに取材した。 継続しているドイツの研究者と連携しながら、2018年度に国際シンポジウム開催を検討したが、十分な開催準備は困難と判断された。2018年3月に、ドイツ・ライプチッヒにて、ドイツ側研究者と国際シンポジウム及び今後の共同研究のうち合わせを行い、日独研究セミナーを2019年秋に実施することとし、今後実施に関わる準備を具体的に進めることで了解した。2018年3月に、イギリス・オックスフォード、オランダ・デルフト、ドイツ・アーヘンの研究者と現地で研究交流を行った。アメリカのデトロイト市の縮小都市政策に関連して、市当局や民間の取り組みを調査し、アメリカの研究者とも交流した。 研究代表者、分担者、協力者は、それぞれのテーマに沿って、研究活動を進め、学術論文や著作、学会、セミナーなどで発表した。取り上げたテーマは、防災建築街区の現状と活性化、立地適正化計画の計画手法と課題、空き家問題への政策対応、ドイツの縮小都市の都市計画的対応と課題、人口減少が進む地区における空間構造と変化、アメリカにおける空き家・空き地問題への政策的対応、郊外地区の空間変容などである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究のねらいや進め方として、次の5つを掲げた:(1)日欧米におけるシュリンキングシティに関する議論や対応策の比較、(2)日米欧のシュリンケージのプロセスや空間構造の相違検討、(3)アーバンシュリンケージへの都市計画的対応、(4)空き家・空き地問題と対応策、(5)アーバンシュリンケージの要因、プロセス、対応策の多面的な比較検討にもとづく我が国の人口減少過程における空間変化と対応策の方向性の提示。こうしたねらいを、日米欧の研究者との直接的交流によって、進めるのが本研究の特徴となっている。 これまで、毎年度、国内での研究会、ドイツ(ライプチヒ、エアフルト)などでの研究会、日本・アメリカ・ドイツなどの現地調査、日米欧の研究者による共同論文の発表、各自のテーマに基づく著作や論文・学会やセミナーなどでの発表などを進めてきた。こうした積み重ねによって、当初に掲げた研究のねらいはほぼ順調に成果を上げていると考えられる。 日米のシュリンキングシティに関する研究集会を平成30年度に名古屋市で開催する準備を進めつつある。31年度の日独を中心とした研究交流集会についても、合意ができ準備を進めつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、本科研費B調査研究の最終年度として、日米シュリンキングシティ研究セミナーを開催する(名古屋市・名城大学、2018年9月予定)。アメリカからの研究者招聘、日本の研究者との交流、一般向けセミナーの開催などにむけて、必要な準備を進める。次年度平成31年度に、ドイツから研究者を招聘し、日独シュリンキングシティ研究交流セミナーを開催するために、ドイツ側と連絡調整しながら予算の確保、企画などの準備を進める。 日米・日独セミナーの準備も含めて、研究代表者、分担者、研究協力者による研究会を数回開催する。 日本では、人口減少が本格的に進行しつつあり、人口減少が都市や地域空間にもたらす影響への理解や「立地適正化計画」などの政策が具体的に進みつつあるが、計画手法や政策の実現性などに課題が見られるため、引き続き調査研究を進める。人の移動と空間変化及び社会的分離や格差の拡大、あるいは、生活の質の低下などにも着目して、現地調査や統計解析を進める。たとえば、中小都市や農山村での移住(社会移動)動向と持続可能性についての解析、移住の受け入れに成功した事例の横断的な特徴(要因、課題など)を明らかにする。空き地・空き家の発生と利活用に着目して、空間構造的な特徴などを調査する。また、防災建築街区など都市における空間的歴史的資源の評価と活用について調査する。 研究代表者及び分担者は、研究成果を著作、学会発表などにより随時社会的に公開する。研究グループとして、まとまった著作などの研究成果の出版にむけてとりくむ。
|
Research Products
(13 results)