2017 Fiscal Year Annual Research Report
A Study of City Walls and Topography at Ancient Phigalia based on the Survey Results
Project/Area Number |
15H04107
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
伊藤 重剛 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 名誉教授 (50159878)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 明純 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教 (00344549)
勝又 俊雄 女子美術大学, 芸術学部, 教授(移行) (70224475)
岡田 保良 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 教授 (90115808)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ギリシア / 古代都市 / 城壁 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、これまでのフィガリアの地形調査で未確認だった市域西側の地形状況の確認を行なった。今年度の夏の調査では、市域から谷を隔てた西外側のストミオの村からこの谷底まで徒歩で降りて、谷川を確認した。川幅は約3m程度で、浅瀬を渡るのは可能であるが、そこから市域に至る斜面はほとんど垂直に近い急斜面で、この斜面を登って都市を攻撃することはほぼ不可能で、市域西側が天然の要害であることが判明した。この谷川は、市域南側を流れるネダ川へと続いており、その合流点には2つの滝がある。また、村から約300m離れた小高い丘の頂上には、3m四方ほどの石造の物見櫓の痕跡があり、西側方面への警戒を行なっていた場所だったことが確認された。 この現地調査により、改めてフィガリアの都市が、地形の特性を巧妙に利用して、攻撃が非常に困難な場所に建設されたことが判明した。これまでの地形調査から、あらためてフィガリアが、北東部分の緩斜面しか攻撃に適した場所がないこと、そしてそれに備えて北東部に方形の約10m四方の方形の櫓を建設したことの意味が判明した。 これらの新しい事実、および19世紀に作成されたフィガリアの地形図の考察を行ない、日本イコモスにより主催された国際学会において、研究発表を行なった。
|
Research Progress Status |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)