2016 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15H04177
|
Research Institution | Kogakuin University |
Principal Investigator |
中尾 真一 工学院大学, 先進工学部, 教授 (00155665)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
峰島 三千男 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (50166097)
赤松 憲樹 工学院大学, 先進工学部, 准教授 (50451795)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 化学工学 / 膜 / ファウリング |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は,平成27年度の成果に基づき,低ファウリング性を有する中空糸膜の開発と低ファウリング性の評価を行った.基膜として中空糸状のポリエチレン製の精密ろ過膜を用い,膜面および細孔内壁に低ファウリング性を有するポリマーを修飾することで,低ファウリング膜の開発を行った.低ファウリング性を有するポリマーには,昨年度に引き続きカルボキシベタイン系ポリマーを用い,また新たにノニオン系ポリマーを用いた.新しいポリマーを検討した理由は,カルボキシベタイン系ポリマーを用いた場合は細孔径の制御が若干難しかったためである.これらのポリマーの膜面への修飾には,プラズマグラフト重合法を採用した.本法は,低圧アルゴン雰囲気下で膜にプラズマを照射し,膜面に重合活性点を形成し,これを足掛かりにビニルモノマーをグラフト重合固定する手法であり,高分子系の膜に対する修飾手法としてこれまでも多くの研究例がある.本研究では,カルボキシベタイン系ポリマーとノニオン系のポリマーのどちらも膜面に均一に固定することができた.さらに修飾膜のタンパクに対する低ファウリング性の評価を行った.未処理膜と低ファウリング膜に対し,bovine serum albumin (BSA)水溶液を供給しろ過試験を行ったところ,開発した低ファウリング膜の方がBSAのファウリングを抑制できる結果を得た.ただし現状ではややポリマーの修飾量が多いようであり,もう少し修飾量を制御することが重要であると考えている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定通り,検討を進めることができている.
|
Strategy for Future Research Activity |
当初予定通り,検討を進めていく.
|
Research Products
(5 results)