2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development and application of advanced non-invasive imaging system for mice
Project/Area Number |
15H04281
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
三輪 佳宏 筑波大学, 医学医療系, 講師 (70263845)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 達志 関西医科大学, 医学部, 准教授 (00286444)
依馬 正次 滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 教授 (60359578)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 近赤外 |
Outline of Annual Research Achievements |
1. 薬剤によって制御可能な時間ウインドウ設定技術の開発 1-1.分解制御できるTetDeg-iRFPプローブおよびTetDeg-creの開発:誘導効率が著しく低下するケースの原因を探ることを試みたが、明快な結論はえられなかった。 1-2. 分解制御系を応用したモデルマウスの開発:分解制御タンパク質を発現するイメージングマウスのうち、病的な線維化にともなうコラーゲンプロモーターの活性をモニターできるモデルの発現解析を進め、最終的に複数種類の異なるプロモーターを用いたモデルマウスを樹立した。また並行してiRFPの免疫学的拒絶の回避方法のメカニズムを応用したより簡便な実験手法を確立することを試みたが、むしろ iRFPと回避タンパク質の発現バランスが重要であることを見出した。さらに、分担者と進めている免疫イメージングのモデルマウスも樹立できてきたので、拒絶時に集積するリンパ球のイメージングを実施することができた。 2. 発光・蛍光デュアル技術の開発と応用:低酸素領域イメージングのための蛍光・発光デュアル細胞株を実際に移植して、イメージング実験を実施し、低酸素領域の定量性について検討を進めた。 3.光音響イメージング技術の確立:遅れ気味だった本テーマについて本年度、もっとも集中的に解析を進展させ成果がえられた。iRFP発現マウスを用いた光音響計測を実施し、解像度に関してある程度のデータを得られた他、蛍光色素の密集度により逆に不利になるケースも見出した。その結果にもとづいて、光音響での解析に適したモデルマウスとそうでないものとを分類することができた。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)
-
[Journal Article] Fluorescence and Bioluminescence imaging of angiogenesiss in Flk1-nano-lantern Transgenic mice2017
Author(s)
Matsushita J, Inagaki S, Nishie T, Sakasai T, Tanaka J, Watanabe C, Mizutani KI, Miwa Y, Matsumoto K, Takara K, Naito H, Kidoya H, Takakura N, Nagai T, Takahashi S, Ema M
-
Journal Title
Sci. Rep
Volume: 7
Pages: 46597
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] imple generateon of hairless mice for in vivo imaging.2017
Author(s)
Hoshino Y, Mizuno S, Kato K, Mizuno-Iijima S, Tanimoto Y, Ishida M, Kajiwara N, Sakasai T, Miwa Y, Takahashi S, Yagami KI, Sugiyama F
-
Journal Title
Exp Anim.
Volume: 66
Pages: 437-445
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-