2016 Fiscal Year Annual Research Report
花粉管の伸長や誘引に関わる生理活性物質とその受容機構の解明
Project/Area Number |
15H04385
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
金岡 雅浩 名古屋大学, 理学研究科, 講師 (10467277)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 綾人 名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任准教授 (10512428)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 花粉管誘引 / 生殖隔離 |
Outline of Annual Research Achievements |
被子植物の花粉管は先端成長により精細胞を運ぶ細胞であり、雌性配偶体への花粉管の伸長を適切に制御することは有性生殖においてきわめて重要である。本研究では、雌組織から分泌される新規花粉管誘引物質の同定と性質の解析、ケミカルスクリーニングによる花粉管の伸長や誘引に関わる新規化合物の同定とその作用機序の解明、新規に発見した花粉管誘引因子及び上記で同定した新規花粉管誘引因子の花粉管における受容体の探索を目的とした。 これまでに、長距離花粉管誘引因子をトレニアより新規に同定し、その組織内分布を明らかにした。また、助細胞由来の誘引因子LUREsについて、複数種のLUREsの配列比較より、種特異的な花粉管誘引に必要な部位を数アミノ酸レベルにまで絞り込むことに成功した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
花粉管の伸長に影響を及ぼす候補化合物を複数得ることができた。 LUREの機能に重要なアミノ酸を同定することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
花粉管の伸長に影響する化合物について、構造活性相関解析により重要な構造を明らかにする。 LUREについて、種特異的な活性に重要な領域をさらに絞り込むとともに、他種植物からもLUREを新たに同定して、その構造的普遍性や多様性を明らかにする。
|