• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

花成ホルモン(フロリゲン)の長距離輸送と作用の分子機構の解析

Research Project

Project/Area Number 15H04390
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

荒木 崇  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (00273433)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords花成 / 花成ホルモン / フロリゲン / シグナル伝達 / 細胞間輸送 / シロイヌナズナ
Outline of Annual Research Achievements

1. 葉における篩管要素への積み込みから、茎頂分裂組織の細胞への伝搬までの過程
A1. 輸送の時間的な側面:改良したproHSP18.2:FT-T7形質転換体を用いたFT蛋白質の一葉身発現誘導後の輸送の時間的側面については、論文を投稿し、査読意見をもとに現在改訂中である。A2. 長距離輸送能に重要なFT蛋白質上の領域・アミノ酸残基:これまでに見いだしていた4箇所のアミノ酸残基と、別の研究グループの報告から輸送能との関わりが期待される2箇所のアミノ酸残基は、proSUC2:mFT-EGFP形質転換体を用いた解析によって、輸送の異なるステップに関わることが示唆された。結果がより明瞭な後者の2箇所を中心に解析を継続している。B. 茎頂分裂組織下部における細胞間輸送:proSUC2:FT-EGFP形質転換体を用いた解析から、篩部伴細胞で発現させたFT-EGFPが篩管を介して輸送され、茎頂分裂組織の細胞に蓄積することを示唆する結果が得られた。C. 輸送に関わる新規因子:proSUC2:FT-EGFP; ft形質転換体を親株として、細胞間輸送異常を示す変異体のスクリーニングをおこない、細胞間輸送が昂進し、かつ早咲き表現型を示す一遺伝子座劣性変異体候補が1系統得られた。
2. 茎頂分裂組織における分布様態と花芽形成と花序分裂組織維持の分子機構
A. 茎頂分裂組織における分布様態: proSUC2:FT-EGFP形質転換体を用いた解析(1-B)の過程で、花成前後の芽生えの茎頂分裂組織でFT-EGFP融合蛋白質の分布動態に関して、興味深い知見が得られた。野生型および1アミノ酸置換変異型のFT-EGFP蛋白質や、proSUC2:FT-EGFP; fd形質転換体を用いた検証の準備をしている。B. FT蛋白質と相互作用する転写制御関連因子:スクリーニング法の検討をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1. 葉における篩管要素への積み込みから、茎頂分裂組織の細胞への伝搬までの過程
フロリゲン輸送の時間的な側面については、論文を投稿し、現在、査読意見をもとに改訂中であり、概ね順調に進んでいる。長距離輸送能に重要なFT蛋白質上の領域・アミノ酸残基の同定については、これまでに見いだしていた4箇所のアミノ酸残基が関わるステップが依然として特定できていない。しかし、別の研究グループの報告から輸送能との関わりが期待される2箇所のアミノ酸残基は、proSUC2:mFT-EGFP形質転換体を用いた解析によって、関わるステップが明らかになりつつある。茎頂分裂組織下部における細胞間輸送については、まず、以前の当研究室の報告(PCP 2008年, PSB 2009年)とはやや異なり、proSUC2:FT-EGFP形質転換体を用いた解析が、限定的ではあるが輸送過程の研究に有効であるという確信を得ることができたことが進展として挙げられる。輸送に関わる新規因子の探索は、細胞間輸送異常を示す変異体のスクリーニングを進めているが、細胞間輸送が低下した変異体(輸送促進因子変異体の候補)は得られておらず、やや遅れている、しかし、輸送が昂進し、かつ早咲き表現型を示す一遺伝子座劣性変異体候補が1系統得られており、フロリゲン輸送に関わる因子の変異体の候補と期待される。
2. 茎頂分裂組織における分布様態と花芽形成と花序分裂組織維持の分子機構
花成前後の芽生えの茎頂分裂組織でFT-EGFP融合蛋白質の分布動態に関して、興味深い知見が得られており、概ね順調に進んでいる。再現性の確認や検証の準備も進んでいる。いまのところその生理学的な意義は不明であるが、新たな研究課題が得られたと考えている。FT蛋白質と相互作用する転写制御関連因子の探索に関しては、やや遅れているが、スクリーニングの具体的な方法は検討済みである。

Strategy for Future Research Activity

1. 葉における篩管要素への積み込みから、茎頂分裂組織の細胞への伝搬までの過程
フロリゲン輸送の時間的な側面については、論文の改訂を完了し、公表にこぎ着けることが最優先課題である。長距離輸送能に重要なFT蛋白質上の領域・アミノ酸残基の同定については、関わるステップが明らかになりつつある2箇所のアミノ酸残基についての検証を進める。proSUC2:TFL1-EGFP形質転換体を用いた解析から、FT蛋白質とTFL1蛋白質(アンチフロリゲン)の違いが明らかになりつつあることから、これを踏まえた解析を進める。茎頂分裂組織下部における細胞間輸送については、輸送に関わる新規因子の探索を進める。すでに得られている、輸送が昂進しかつ早咲き表現型を示す一遺伝子座劣性変異体候補が、フロリゲン輸送に関わる因子の変異体の候補と期待されることから、その解析を最優先に進める。可能であれば、遺伝子の同定にこぎ着けたい。
2. 茎頂分裂組織における分布様態と花芽形成と花序分裂組織維持の分子機構
花成前後の芽生えの茎頂分裂組織におけるFT-EGFP融合蛋白質の分布動態に関して得られた知見の再現性の確認を最優先に進める。野生型および1アミノ酸置換変異型のFT-EGFP蛋白質や、proSUC2:FT-EGFP; fd形質転換体を用いた検証も並行して進める。FT蛋白質と相互作用する転写制御関連因子の探索に関しては、スクリーニングに着手したい。

Remarks

現在、英語版ページを含めた全面的な更新を準備中である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] フロリゲンFT タンパク質の関連分子と相互作用因子2016

    • Author(s)
      川本 望・丹羽 優喜・荒木 崇
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 54 Pages: 281-288

    • DOI

      10.1271/kagakutoseibutsu.54.281

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapid and simple isolation of vascular, epidermal, and mesophyll cells from plant leaf-tissue2016

    • Author(s)
      Endo, M., Shimizu, H., and Araki, T.
    • Journal Title

      Nature Protocols

      Volume: 11 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Importance of epidermal clocks for regulation of hypocotyl elongation through PIF4 and IAA292016

    • Author(s)
      Shimizu, H., Katayama, K., Koto, T., Torii, K., Araki, T., and Endo, M.
    • Journal Title

      Plant Signaling & Behavior

      Volume: 11 Pages: e1143999, 1-2

    • DOI

      10.1080/15592324.2016.1143999

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tissue-specific regulation of flowering by photoreceptors2016

    • Author(s)
      Endo, M., Araki, T., and Nagatani, A.
    • Journal Title

      Cellular and Molecular Life Sciences

      Volume: 73 Pages: 829-839

    • DOI

      10.1007/s00018-015-2095-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of a kinase-dead form of CPK33 involved in florigen complex formation causes delayed flowering2015

    • Author(s)
      Kawamoto, N., Endo, M., and Araki, T.
    • Journal Title

      Plant Signaling & Behavior

      Volume: 10 Pages: e1086856, 1-2

    • DOI

      10.1080/15592324.2015.1086856

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decentralized circadian clocks process thermal and photoperiodic cues in specific tissues2015

    • Author(s)
      Shimizu, H., Katayama, K., Koto, T., Torii, K., Araki, T., and Endo, M.
    • Journal Title

      Nature Plants

      Volume: 1 Pages: 15163, 1-6

    • DOI

      10.1038/nplants.2015.163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FE, a phloem-specific Myb-related protein, promotes flowering through transcriptional activation of FLOWERING LOCUS T and FLOWERING LOCUS T INTERACTING PROTEIN 12015

    • Author(s)
      Abe, M., Kaya, H., Watanabe-Taneda, A., Shibuta, M., Yamaguchi, A., Sakamoto, T., Kurata, T., Ausin, I., Araki, T., Alonso-Blanco, C.
    • Journal Title

      Plant Journal

      Volume: 83 Pages: 1059-1068

    • DOI

      10.1111/tpj.12951

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoperiod sensitivity of the Arabidopsis circadian clock is tissue-specific2015

    • Author(s)
      Shimizu, H., Araki, T., Endo, M.
    • Journal Title

      Plant Signaling & Behavior

      Volume: 10 Pages: e1010933, 1-2

    • DOI

      10.1080/15592324.2015.1010933

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 組織特異的に概日時計機能を阻害した系統における表現型解析2015

    • Author(s)
      清水華子, 片山可奈, 古藤知子, 鳥井孝太郎, 荒木 崇, 遠藤 求
    • Organizer
      第22回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京都文京区・東京大学
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] NaKR1による花成制御機構の解析2015

    • Author(s)
      根岸克弥, 丹羽優喜, 遠藤 求, 荒木 崇
    • Organizer
      日本植物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      新潟市・朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2015-09-08
  • [Book] L. Taiz, E. Zeiger(著) 島崎研一郎・西谷和彦(監訳)『テイツ・ザイガー植物生理学 第6版』2016

    • Author(s)
      荒木 崇(第20章 分担翻訳)
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      講談社サイエンティフィク
  • [Book] R. B. McDonald(著)近藤祥司(監訳)『老化生物学 老いと寿命のメカニズム』2015

    • Author(s)
      荒木 崇(第6章 分担翻訳)
    • Total Pages
      390
    • Publisher
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
  • [Remarks] 京都大学生命科学研究科分子代謝制御学分野HP

    • URL

      http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/labs/plantdevbio/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi