2017 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular physiology of tissue circuit for cold acclimation
Project/Area Number |
15H04404
|
Research Institution | Konan University |
Principal Investigator |
久原 篤 甲南大学, 理工学部, 教授 (00402412)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | C. elegans / 低温馴化 / 精子 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、動物の温度環境への適応をこれまでに明らかにした神経などの組織だけでなく、これまでに焦点を当ててこなかった組織に着目して解析をおこない、複数の臓器間のネットワークによる時空間制御の観点から動物の温度適応の分子生理機構の解明をめざした。本研究では、シンプルなモデル動物である線虫C. elegansのオリジナルの温度適応の現象をもちいた。温度適応に関わるさらなる遺伝子を同定したところ、これまでに同定した神経系と腸以外にも、新たに温度適応に関与する組織として精子がみつかった。H28年度までに、精子特異的プロテインフォスファターゼと、腸のインスリン経路と、温度受容ニューロンのcGMP経路のそれぞれが、物理的に離れた組織であるが、相互作用し合っている結果が、分子遺伝学と生理学的解析などから明らかになってきた。特に、精子から頭部の温度受容ニューロンに、情報のフィードバックがおきていることが示唆されてきた。H29年度は、温度の変化に応じて発現変動する遺伝子のうち、分泌性の情報伝達に関与する分子が多数得られたため、それらを解析した。並行して、これまでにDNAマイクロアレイ解析から同定した低温適応時に発現変動遺伝子の変異体について、低温適応の表現型を解析したところ、新規の低温耐性遺伝子が見つかった。その機能細胞を同定したところ、これまでに低温耐性への関連が見つかっていない細胞や組織が同定されたため、遺伝学的なエピスタシス解析を行った。同時に、Genetically encodableなCa2+インディケーターをつかいその細胞の温度応答性を定量化した。DNAマイクロアレイ解析から得られた遺伝子の変異体のうち、低温耐性の異常が見られたにも関わらず、戻し交配によってその異常が消えてしまったものもあるため、それらの系統に関しては表現型を指標に原因遺伝子の同定のためのマッピングを行った。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)