2018 Fiscal Year Annual Research Report
Why did female penis evolved in a group of cave isnects
Project/Area Number |
15H04409
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
吉澤 和徳 北海道大学, 農学研究院, 准教授 (10322843)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉冨 博之 愛媛大学, ミュージアム, 准教授 (10542665)
上村 佳孝 慶應義塾大学, 商学部(日吉), 准教授 (50366952)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | トリカヘチャタテ / 交尾器進化 / 性選択 / 共進化 |
Outline of Annual Research Achievements |
科研費の最終年度にあたり,これまでに得られた成果を論文として発表するとともに,プロジェクトの総括・将来展望を議論した論文も作成した. (1)トリカヘチャタテの精子貯蔵器官に存在する特殊な構造に着目し,SPring-8を用いて解析し,この構造が精子の流れをコントロールする切り替えバルブとしての機能を持っていることを明らかにした.これは,生物からの初めての切り替えバルブの発見で,生物模倣工学的観点からも興味深い発見となった (eLife). (2)トリカヘチャタテと近縁群の分子系統解析と比較形態学的検討から,雌ペニスが南米産のトリカヘチャタテとアフリカ産の Afrotrogla で独立に進化したことを明らかにした (Biology Letters). (3)次世代シーケンサーを使い,トリカヘチャタテのマイクロサテライトマーカーを作成した.これを用いることで,トリカヘチャタテの集団構造の解析や,子供の父性判定等の解析を今後行うことを計画している (Entomological Science). (4)これらを踏まえ,トリカヘチャタテにおける雌ペニスの進化的背景の現段階での理解を総括した.栄養豊富な精液をめぐるメス間競争,貧栄養的な生息環境,精子貯蔵器官の切り替えバルブの3点が,雌ペニスの進化を促進する要因として考えられた.また,雌上位の交尾姿勢,コイル状の長い精子輸送ダクト,雌ペニス進化前に存在した雌の微小突起とそれを受け入れる雄の構造の3点により,雌ペニス進化の制約が弱まったことも重要な要素として考えられた (BioEssays, 印刷中). (5)また関連する研究成果として,トリカヘチャタテのミトコンドリアゲノム解析,翅の構造の解析,洞窟性昆虫の新種記載,準新翅類のゲノム系統なども発表した.
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)