2015 Fiscal Year Annual Research Report
Evolutionary mechanisms for individual variation of female choice in the guppy
Project/Area Number |
15H04419
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
河田 雅圭 東北大学, 生命科学研究科, 教授 (90204734)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 性選択 / 雌選好性 / グッピー |
Outline of Annual Research Achievements |
(1) 色覚が雌選好性に与える影響:LWS-1の180番目のアミノ酸変異により吸収波長が長波長にシフトしているアレルをホモ接合でもつ個体(SS)と短波長にシフトしているアレルをホモで持つ個体(AA)を、異なる光環境(緑、オレンジ、白色)で育て、オプシンの発現量と光感受性および雌の雄のオレンジスポットに対する選好性の影響を調べた。その結果、オレンジおよび白色光でそだったLWS-1の遺伝子型SS型の個体は、600nmの光感受性が高かったが、逆に緑色光で育ったs型個体の感受生は下がった。光環境によって、特にLWS-1および3の発現量が変化し、その発現量が、光感受性に影響していることがわかった。また、オレンジスポットの大きい雄と小さい雄の画像をみせ、オレンジスポットに対する雌の選好性を調べた。その結果、LWSおよびSWSの発現量と雌の選好性の関係に有意な関係が視られた。このことか、LWS-1および3の発現量およびそれによって影響される雌の選好性は、生育時の光環境とLWS-1の遺伝子型の交互作用によって影響されることがわかった。 (2)雄のオレンジ体色と雌の選好性に関わる遺伝子を検出するために、オレンジスポットの大きい雄とオレンジスポットを選好する雌を交配させる系統と、オレンジスポットの小さい雄とオレンジスポットに対する選好性の小さい雌を交配させた系統を5世代まで作成してきた。その系統間で交配を行いF1世代の個体を作成した。さらに、F1世代をランダムに交配させ、オレンジスポットの大きい個体20-30匹と小さい個体20-30匹、また、同様に、オレンジスポットに対する選好性の強い雌20-30匹と弱い雌20-30匹を選抜するためのF2個体を作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
色覚が雌選好性に与える影響については順調に進み、重要な結果が得られた。選好性に関するゲノム領域特定のためのQTL-seqを行うための個体サンプル数が足らなかったため、追加の交配を行なったために、予定より遅れた。しかし、その後は順調に経過している。
|
Strategy for Future Research Activity |
予定より遅れたが、雄のゲノムDNAが採取でき、次世代シークエンサーで解読し、雄のオレンジスポットと雌の選好に関わる遺伝子を特定する。さらに、カロテノイド欠乏食と高カロテノイド食がオプシン遺伝子の発現量と雌の選好性に与える影響についての実験を行う
|
Research Products
(2 results)