2017 Fiscal Year Annual Research Report
How did forest tree breeding change genetic diversity of artificial forests
Project/Area Number |
15H04510
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
井出 雄二 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (90213024)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齊藤 陽子 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (00302597)
木村 恵 国立研究開発法人森林研究・整備機構, その他部局等, 任期付研究員 (20436520)
内山 憲太郎 国立研究開発法人森林研究・整備機構, その他部局等, 任期付研究員 (40501937)
袴田 哲司 静岡県農林技術研究所, その他部局等, 研究員 (60502573)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | スギ精英樹 / 遺伝的多様性 / 育種種苗の普及 / 超高齢林 / DNA分析 / SNP / 社寺林 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続き、天竜地域の高齢人工林5林分においてサンプリングを実施し、SNPマーカーおよびSSRマーカーによる解析を行った。また、精英樹系種苗の林地おける実態把握を行った。 その結果、林木育種開始以前の高齢林では、林分により遺伝的多様性のありさまが異なる結果となった。特に、明治時代中頃に植林された林分では、一部に家系構造が強くみられる林分が存在した。さらに、これらの一部では、現在静岡県では見られない日本海型にグルーピングされる系統の植栽が疑われた。また、高齢人工林では、一部に空間自己相関が検出され、植栽時の植栽方法や苗木の系統が反映されているように考えられた。すなわち、天竜林業地域の成立初期には、林分により多様な種苗が移入され利用されていたことが明らかになった。遺伝的多様性の指標からは、精英樹系種苗を含むどの世代の人工林も、比較的高い値を示し、林木育種による多様性の低下は認められなかった。 これまでの、若齢人工林の遺伝的傾向について検討した結果、年代を追うに従い、精英樹系種苗の植栽割合が、林分ベース、個体ベースともに増加することが明らかになった。しかし、精英樹の寄与は、クローン及び植栽年代によりまちまちであり、特に40年生、10年生では、20年生、30年生に比べ限られたクローンに寄与が偏る傾向が認められた。これには、40年生では採種園の成熟度合い、10年生では特定クローンの絞り込みなどが影響していると考えられた。 以上の成果に基づいて、2017年12月に浜松市において、成果発表を実施した。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)