2018 Fiscal Year Annual Research Report
The clarification of environmental response characteristics and variation mechanism of ecosystem function in deciduous broadleaf forests with vegetation succession
Project/Area Number |
15H04512
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
斎藤 琢 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 助教 (50420352)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永井 信 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 主任研究員 (70452167)
村岡 裕由 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (20397318)
吉竹 晋平 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 助手 (50643649)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 植生遷移 / 生態系機能 / 蒸散量 / 葉群フェノロジー |
Outline of Annual Research Achievements |
重点研究サイトとして設定した50-60年生の落葉広葉樹林(AsiaFlux TKY)でこれまでに観測された葉群フェノロジーデータから、先駆樹種であるダケカンバは、二次林構成樹種であるミズナラと比較して早い時期から徐々に葉量が減少することが明らかとなっている。これらの葉群フェノロジーの相違性が水・炭素循環へ及ぼす影響について生態系モデルを用いて調査した。2005-2014年の樹種別の要面積指数(LAI)データ(Nagai et al. 2018)から、ダケカンバとミズナラのLAIの季節変化を抜粋し、これらの葉群フェノロジーを生態系モデルのサブモデルとして組み込み、ミズナラ優占林とダケカンバ優占林を仮想的に設定した。両生態系の水・炭素循環の比較は非生育期(12-3月)、展葉期(4-5月)、成熟期(6-9月)、落葉期(10-11月)毎に行った。その結果、落葉期において、仮想ダケカンバ林の上層木蒸散量は、仮想ミズナラ林のそれと比較して、約40%減少していた。ただし、年積算蒸散量に対する落葉期の寄与は5%程度であり、年積算の蒸散量および蒸発散量に与える影響は小さかった。他方、炭素循環では、落葉期において、仮想ダケカンバ林の上層木総一次生産量(GPP)は、仮想ミズナラ林のそれと比較して、約43%減少していた。その影響で、下層植生(クマイザサ)を含めた生態系全体の年積算GPP、年積算純生態系生産量はそれぞれ約6%、18%減少していた。これらの結果、ダケカンバ林からミズナラ林への遷移を想定した場合、蒸散量や蒸発量よりもむしろ、炭素循環への影響が大きいことが示唆された。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)