• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Making a model of Economic circulation and environmental conservation in the hilly and mountainous areas by the self-employed and self-harvesting forestry

Research Project

Project/Area Number 15H04562
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

家中 茂  鳥取大学, 地域学部, 教授 (50341673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 興梠 克久  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (00403965)
鎌田 磨人  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (40304547)
佐藤 宣子  九州大学, 農学研究院, 教授 (80253516)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords技術の普及と移転 / 森林再生 / 自伐型林業 / 中山間地域 / コモンズ / 条件不利地域 / 移住 / 地域おこし協力隊
Outline of Annual Research Achievements

各地で展開されている自伐型林業の取り組みについてヒアリング調査を実施した。地域起こし協力隊として技術研修や山林確保などの面で自治体の支援をうけながら新規参入している事例やもともと自家山林で自伐林業をおこない地域との連携を深めている事例など、たんに産業政策として位置づけるのではない取り組みがみられた。自伐型林業新規参入支援の中間支援組織の重要性も確認できた。地域おこし協力隊終了後の定着にむけて、自伐型林業のための山林をいかに確保しているか、徳島県佐川町、島根県津和野町の事例が、今後の普及・展開のうえで参考になると思われた。また、若い世代の新規参入者は、自伐型林業をベースとしつつ、木工品製作、民宿経営、福祉関連事業など他の生業と組み合わせて生活をつくりだしており、今後の中山間地域の担い手のあり方やその支援策を考える示唆を得ることができた。
所有と経営が分離した奈良県吉野林業地の発展を支えてきた山守制度の展開・再編過程を明らかにし、田園回帰型の新山守制度への展開の可能性を見いだすことができた。また、昨年度に引き続き、静岡県における自伐林家グループの動向を整理し、自伐林業の生産性分析(特に機械共同利用の成果と課題)の面で一定の成果を得た。
徳島県那賀町橋本林地における水文観測と流出解析の結果、林冠遮断蒸発量はスギ占有林分で26.8%、広葉樹混交林分で30.8%、林地平均では約30%と見積もられた。これより、洪水流量の40%程度を抑制している可能性があると推測された。徳島県海陽町、京都市、広島県北広島町、福岡県福津市、沖縄県金武町における里山的森林の管理に関わる組織・人のネットワーク構造と機能分担の分析・比較を通じて、ガバナンスのあり方について検討し、里山保全活動がまちづくり計画の中に位置づけられることが重要であるとの見解を得た。

Research Progress Status

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (28 results)

All 2018 2017

All Journal Article (19 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「自伐林業」探求の旅シリーズ 岐阜県恵那市編(後編)自伐推進で山村地域の再生・持続へ③移住者を増やし、農林業参入を支援 地域力アップ実現の理由とは2018

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      現代林業

      Volume: No.619 Pages: 40-46

  • [Journal Article] 「自伐林業」探求の旅シリーズ 和歌山県みなべ町編(前編)備長炭産地の持続に向けて①共同販売、原木資源確保で木炭生産者を支える森林組合の役割2018

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      現代林業

      Volume: No.620 Pages: 40-47

  • [Journal Article] 「自伐林業」探求の旅シリーズ 和歌山県みなべ町編(後編)備長炭産地の持続に向けて②400年続く薪炭・梅システムを継ぐ若者たち2018

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      現代林業

      Volume: No.621 Pages: 40-47

  • [Journal Article] 生態系への投資がなぜ必要なのか?2018

    • Author(s)
      鎌田磨人
    • Journal Title

      グリーンパワー

      Volume: no.470 Pages: 26-29

  • [Journal Article] Satoyama landscape of Japan:past, present, and future2018

    • Author(s)
      Kamada M.
    • Journal Title

      Landscape Ecology for Sustainable Society

      Volume: 1 Pages: 87-109

  • [Journal Article] 森林経営計画策定の地域的特徴と制度課題(Ⅰ)-認定率と計画種類についてー2017

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      山林

      Volume: No.1595 Pages: 21-29

    • Open Access
  • [Journal Article] 森林経営計画策定の地域的特徴と制度課題(Ⅱ)-林班計画の特徴と制度課題について-完2017

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      山林

      Volume: No.1596 Pages: 26-35

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「自伐林業」探求の旅シリーズ 高知編(前編)Iターン自伐型の社会学-林業で定住促進2017

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      現代林業

      Volume: No.610 Pages: 38-44

  • [Journal Article] 「自伐林業」探求の旅シリーズ 高知編(後編)Iターン自伐型の社会学-副業型自立経営の工夫いろいろ2017

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      現代林業

      Volume: No.611 Pages: 38-44

  • [Journal Article] 「自伐林業」探求の旅シリーズ 熊本編(前編)地域ビジネスモデルとしての自伐型①-住宅材の受注生産を可能にする自伐林業の力2017

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      現代林業

      Volume: No.612 Pages: 40-47

  • [Journal Article] 「自伐林業」探求の旅シリーズ 熊本編(中編)地域ビジネスモデルとしての自伐型②-製材技術と設計者がつなぐ信頼のサプライチェーン2017

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      現代林業

      Volume: No.613 Pages: 40-47

  • [Journal Article] 「自伐林業」探求の旅シリーズ 熊本編(後編)自伐スタイルを次世代へ繋ぐ工夫2017

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      現代林業

      Volume: No.614 Pages: 42-49

  • [Journal Article] 「自伐林業」探求の旅シリーズ 埼玉県飯能市編(前編)企業・社会が注目する自伐型仕事スタイル① 自伐者の人材力に企業が注目 地域在住エンジニア業務を委託へ2017

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      現代林業

      Volume: No.615 Pages: 38-44

  • [Journal Article] 「自伐林業」探求の旅シリーズ 埼玉県飯能市編(後編)企業・社会が注目する自伐型仕事スタイル② 自伐林業+副業の自営スタイルで働きたい―若者たちの非雇用型指向「自伐林業」探求の旅シリーズ 埼玉県飯能市編(後編)企業・社会が注目する自伐型仕事スタイル② 自伐林業+副業の自営スタイルで働きたい―若者たちの非雇用型指向2017

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      現代林業

      Volume: No616 Pages: 38-45

  • [Journal Article] 「自伐林業」探求の旅シリーズ 岐阜県恵那市編(前編)自伐推進で山村地域の再生・持続へ①ニュータイプの山村回帰へ-「育った場所の価値を高めたい」Uターン青年の自発型経営スタイル2017

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      現代林業

      Volume: No.617 Pages: 38-44

  • [Journal Article] 「自伐林業」探求の旅シリーズ 岐阜県恵那市編(中編)自伐推進で山村地域の再生・持続へ②地域分業型でUIターン自伐者の仕事確保2017

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      現代林業

      Volume: No.618 Pages: 32-38

  • [Journal Article] 広がる林業の担い手像~農山村で暮らし続けるための林業~2017

    • Author(s)
      佐藤宣子
    • Journal Title

      森林技術

      Volume: No.909 Pages: 2-7

  • [Journal Article] Socioeconomic Conditions Affecting Smallholder Timber Management in Gunungkidul District, Yogyakarta Special Region, Indonesia2017

    • Author(s)
      TAKAHIRO FIJIWARA, San Afri Awang, Wahyu Tri Widayanti, Ratih Madya Septiana, Kimihiko Hyakumura, Noriko SATO,
    • Journal Title

      Small-scale Forestry

      Volume: 1 Pages: 1-16

    • DOI

      10.1007/s11842-017-9374-1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 川上から川下へ:木材産地における構造変化2017

    • Author(s)
      興梠克久
    • Journal Title

      日事連

      Volume: Vol.55 no.4 Pages: 4-9

  • [Presentation] 素材生産事業体における高性能林業機械の投資リスク2018

    • Author(s)
      尾分達也,佐藤宣子
    • Organizer
      第129回日本森林学会大会
  • [Presentation] Changes of private forest ownership and characteristics of the “new forest owners” in Japan2017

    • Author(s)
      SATO N.
    • Organizer
      IUFRO 125th Anniversary Congress 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Social relation between deer damage in forests and hunting culture for finding future directions of rural community2017

    • Author(s)
      Kitajima K., Sato Noriko, Katayama T.
    • Organizer
      IUFRO 125th Anniversary Congress 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Iターン者の自伐型林業参入の成立条件2017

    • Author(s)
      片山傑士,佐藤宣子,尾分達也
    • Organizer
      林業経済学会2017年秋季大会
  • [Presentation] 生産森林組合の解散とその後の森林管理実態-福岡県糸島市における地縁法人化の事例―2017

    • Author(s)
      河野大志,佐藤宣子,藤原敬大
    • Organizer
      第73回九州森林学会大会
  • [Presentation] 自伐林家グループによる林業機械共同利用の維持管理費用分析2017

    • Author(s)
      吉田美佳・興梠克久
    • Organizer
      林業経済学会
  • [Presentation] ガバナンス論に基づく海岸マツ林の持続性評価-3地域における保全活動の比較から2017

    • Author(s)
      朝波史香・伊東啓太郎・鎌田磨人
    • Organizer
      ELR2017(応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会 3学会合同大会)
  • [Presentation] 福岡県福津市福間における海岸マツ林の自律的管理2017

    • Author(s)
      朝波史香・伊東啓太郎・鎌田磨人
    • Organizer
      第61回日本生態学会中国・四国地区大会
  • [Book] 生業から生まれる知識と技術―里海づくりと自伐型林業.佐藤哲・菊地直樹編『地域環境学─トランスディシプリナリ-・サイエンスへの挑戦』2018

    • Author(s)
      家中茂
    • Total Pages
      430
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-060320-1

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2019-03-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi