2016 Fiscal Year Annual Research Report
ベクター媒介性感染症におけるベクター唾液の役割の解明
Project/Area Number |
15H04588
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
加藤 大智 自治医科大学, 医学部, 教授 (00346579)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
乙黒 兼一 北海道大学, 獣医学研究科, 准教授 (40344494)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 吸血昆虫 / 唾液 / サシチョウバエ / サシガメ |
Outline of Annual Research Achievements |
病原体の侵入口は“病原体と宿主防御機構の最初のせめぎ合いの場”で、そこで繰り広げられるイベントとその結果は、病態に大きな影響を及ぼす。本研究では、ベクター媒介性感染症の感染局所で繰り広げられるイベントについて、ベクター唾液成分が宿主の生理機能や免疫機構、病原体の感染に及ぼす影響を解明する。 本年度の研究実績の概要は以下の通りである。 1)サシチョウバエの唾液から、繰り返し配列の数が異なる3つの相同タンパクの組換えタンパクを作製し、凝固系に及ぼす役割を検討した。抗凝固活性自体は弱いものの、活性の強さは繰り返し配列の数に比例していた。今後より詳細な解析が必要である。 2)Panstrongylus chinaiの唾液腺から同定したKazal型 protease inhibitor構造を持つ物質の生理活性を検討し、このタンパクは内因系血液凝固因子FXIIaの酵素活性の阻害物質で、内因系血液凝固因子FIXa、外因系血液凝固因子FVIIa、共通系血液凝固因子FXaおよびトロンビン、カリクレイン・キニン系因子カリクレインに対しては阻害作用を示さないことを明らかにした。 3)サシチョウバエの唾液タンパクが補体系に及ぼす役割を検討し、補体系の3経路(古典経路、レクチン経路、副経路)を阻害するタンパク、レクチン経路のみを阻害するタンパクを同定した。今後は作用機序など詳細な解析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
唾液タンパクの性状解析については、サシガメP. chinai唾液腺由来の新規Kazal型 protease inhibitor構造を持つ物質の生理活性を明らかにすることができ、また、サシチョウバエ唾液からは、異なる数のこれまで報告のない繰り返し配列を持つタンパクを同定するなど、新たな知見を得ることができた。さらに詳細な機能解析を行うことで、この繰り返し配列の意義を明らかにすることが期待される。一方、自然免疫系の中で重要な役割を果たす補体系に対して阻害作用をもつ唾液タンパクを複数見つけることができた。これらの相同物質は他の昆虫等で見つかっているものもあるが、補体系に影響を及ぼす報告はこれまでになく、今後は作用機序を詳細に解析する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)コロニーの樹立に成功したアジアに分布する吸血性サシガメTriatoma (T.) rubrofasciataの唾液腺遺伝子転写産物について、詳細な比較バイオインフォマティックス解析を行う。 2)サシチョウバエやサシガメの唾液成分が、血小板凝集、血液凝固系に対する阻害、血管の拡張や収縮、炎症メディエーターに対する作用などを検討する。 3)サシチョウバエやサシガメの唾液成分が、炎症や自然免疫系に及ぼす役割を検討する。
|
Research Products
(14 results)