2018 Fiscal Year Annual Research Report
The role of vector saliva in transmission of vector-borne diseases
Project/Area Number |
15H04588
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
加藤 大智 自治医科大学, 医学部, 教授 (00346579)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
乙黒 兼一 北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (40344494)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 吸血昆虫 / 唾液 / サシチョウバエ / サシガメ |
Outline of Annual Research Achievements |
病原体の侵入口は“病原体と宿主防御機構の最初のせめぎ合いの場”で、そこで繰り広げられるイベントとその結果は、病態に大きな影響を及ぼす。本研究では、ベクター媒介性感染症の感染局所で繰り広げられるイベントについて、ベクター唾液成分が宿主の生理機能や免疫機構、病原体の感染に及ぼす影響を解明する。本年度の研究実績の概要は以下の通りである。 1)アジアに分布する吸血性サシガメTriatoma rubrofasciataの唾液腺遺伝子転写産物について、Triatoma属およびPanstrongylus属サシガメのそれらとの詳細な比較バイオインフォマティックス解析を行った。Triatoma rubrofasciataの唾液腺遺伝子転写産物は、これまで明らかにされているTriatoma属の唾液成分の相同分子に加え、複数の特徴的なKazal型セリンプロテアーゼインヒビター相同分子が多く含まれていることが分かった。また、これらKazal型 セリンプロテアーゼインヒビター相同分子の組換えタンパクを作製し、その1つが血液凝固因子の酵素活性を阻害することを明らかにした。。 2)アジア、アフリカに広く分布するサシチョウバエPhlebotomus papatasiおよびP. duboscqiのコロニーを維持し、人工吸血系を確立した。また、このサシチョウバエおよび人工吸血系を用いてリーシュマニア原虫の実験感染の確立にも着手し、効率よくリーシュマニア原虫を伝播する実験系を確立した。 3)サシチョウバエの主要唾液成分の組換えタンパクを作製し、それらが血液凝固に及ぼす影響を検討した。内因系血液凝固系に作用するサシチョウバエ唾液タンパクを新たに同定することができた。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(17 results)
-
-
-
[Journal Article] Autochthonous cutaneous leishmaniasis in urban domestic animals (Felis catus / Canis lupus familiaris) from central-western Venezuela.2019
Author(s)
Paniz Mondolfi AE, Colmenares Garmendia A, Mendoza Perez Y, Hernandez-Pereira CE, Medina C, Vargas F, Sandoval D, Aguero J, Roman D, Forlano-Riera M, Salas Y, Peraza M, Romero P, Aldana F, Castillo T, Santeliz S, Perez G, Suarez-Alvarado MJ, Morales-Panza RJ, Kato H.
-
Journal Title
Acta Trop.
Volume: 191
Pages: 252-260
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-