2018 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular basis of recycling and quality control of chloroplasts by selective autophagy
Project/Area Number |
15H04626
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
石田 宏幸 東北大学, 農学研究科, 准教授 (60312625)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
牧野 周 東北大学, 農学研究科, 教授 (70181617)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | オートファジー / 葉緑体 / オルガネラ / 栄養リサイクル |
Outline of Annual Research Achievements |
光合成を担う葉緑体には窒素の多くが分配されタンパク質として機能している。独立栄養生物である植物にとって、栄養リサイクルやオルガネラ品質管理としての葉緑体の分解は過酷な環境下での生存戦略の一つとして重要な意味を持つ。葉緑体は「選択的オートファジー」により「部分的に」あるいは「丸ごと」液胞に運ばれ分解されるが、その詳細な分子機構は不明である。本研究では、特に葉緑体オートファジーにおける基質選択性に関わる分子実態について検証することを目的に、オートファゴソームマーカーであるATG8と相互作用する因子の同定を進めてきた。今年度は、昨年度に引き続き共免疫沈降法によるATG8と相互作用する因子のスクリーニングを行った。昨年度に引き続き、国際共同研究強化の支援により、共免疫沈降されたタンパク質についてLC-MS/MS解析により網羅的に同定した。同定されたタンパク質の中で推定ATG8-interacting motifを持つものを予測プログラムにより絞り込んだ。その中には葉緑体包膜に局在するタンパク質がいくつか含まれていた。それらをコードする遺伝子のノックアウトまたはノックダウン変異体を取り寄せ、遺伝子型の同定を行った。またATG8-interacting motifを持つタンパク質の中には、mRNAの翻訳制御因子やタンパク質のフォールディングに関わる分子シャペロンが多数含まれており、オートファジーが成熟タンパク質の分解のみならず、タンパク質の翻訳段階での抑制制御にも深く関わっている可能性が示唆された。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)